未来的合理性1007

イチロー

2006年03月24日 00:20



前回、くるまにあカテゴリーで”お迎えに参りました”と紹介した”プジョー1007”が

usenのGYAOで紹介されています。
久米弘さんが担当する”CAR TOUCH”の8回目のコンテンツとなります。

イエローの1007は久米さんもお気に入り、”変なくるま”と紹介される冒頭
から、ぐいぐいと魅力に引き込まれる久米さんは、自動開閉の両側ドア、
大きな窓、シートのつくり、後席を折りたたんでの収納力などを紹介する。

途中、CGの小林小林彰太郎にも1007はいいですよと言われたことを
久米さんは紹介する。

冒頭の”変な車”は”未来的合理性の車”として、将来はこんな車ばかりに
なるのではと予言する。

運転席の両側ドアがリモコンで開閉できるこの車。
使うシチュエーションが行くとおりも予想できる。

どう乗る?どうエスコートする?

それを楽しめる方に乗っていただきたい。
小林彰太郎さん、久米さんが よいというこの車、さほどのセールをすると
は思えない。

だからこその選択、これオシャレなのだと思う。
いかがです?

さて、ステキな店長の、あのお店にも置くのでしょうか、ちょいと気になります^^
ぜひインプレッションさせてくださいね!

関連記事