裏に秋の色

カテゴリー │花ばなしい

裏に秋の色

訪ねた家のポーチにはこの家のお母さんが育てるいろんな植物の鉢が置いて
あります。

折からの風で舞う葉はもう秋の訪れを表している。風が吹く度に落ちてくるの
です。

面白いことに、まだ緑を残す葉は裏を返せば秋そのものの色となっている。
秋になれば、毎日庭木や草花の落ち葉を履くのがこの家を守るお母さんの仕
事になっています。

友人がいつもの公園を訪ね、夏ほどではない秋の花たちを訪ねたと聞きました。

東の入り口のくぬぎ、実の成る木のコーナーの緑色のさんざしの実、つる性の
植物が覆うアーチのトンネルではそろそろあけびも大きくなる頃です。

去年は熟れて割れるその姿を見逃してしまいました。
山のお母さんの家へ行く途中の緑のあけびも、今年こそ熟れるまでさわらない
でおこうと思うのです。

一雨ごとに熟れてゆく秋、カサコソカサコソと音がしだしたら急ぎ足になったこと
を知るのです。


同じカテゴリー(花ばなしい)の記事
紫陽花ひとり
紫陽花ひとり(2011-03-15 16:20)

ふきのとうの事情
ふきのとうの事情(2011-02-17 11:18)


 
この記事へのコメント
おはようございます^^

一雨ごとに秋は深まっていきますね。

今からカメラ片手に朝散歩、

季節を噛み締めてきます。

素敵なお写真ですね。
Posted by yoh at 2008年10月07日 07:29
コメントいたします。
繊細な写真。
心惹かれました。
時は、秋ですね。
Posted by 大黒屋 at 2008年10月07日 08:49
yohさん、こんばんは
カラカラと舞ってきた秋の葉たちでした。yohさんも秋の葉に
変わりますか?秋の作品を心待ちにしています。
Posted by イチローイチロー at 2008年10月07日 18:42
大黒屋さん、こんばんは
重なり合う葉に思う日もありますね。楽しみな大家族で囲む
日を待ちたいと思います。
Posted by イチローイチロー at 2008年10月07日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏に秋の色
    コメント(4)