時代は360を羨む

カテゴリー │デキゴト路地



昨日の午後ある観光地の駐車場で人目を集めていた一台の車がありました。

大切にされながらも毎日使われているだろうスズキフロンテ360がそこに
ありました。

昔々小学生の頃、まだ車は各家庭にあるわけではなく、マイカーなどと
呼ばれる憧れのものでした。

そこに投入されたスズキの360CCのフロンテは大衆が手が届く車として
町に増えていきました。

あれから40年、排気量が何倍もありボディも大きくなり、快適装備も
備えた車が小さなフロンテの横にズラリと並びます。
でもそこで羨望の目を集めていたのはフロンテの懐かしさではなく
エコなサイズという時代の魅力でした。

同じ道路を走るミニマムな車は今やエコを体言する車となっているのです。

エコな車に買い替えることも時代の流れですが、買い替えず大切に使い
続けるのもエコの基本です。

今こそ美しいフロンテが人目を集めるのは最も美しいエコだからなのです。


同じカテゴリー(デキゴト路地)の記事
哲ちゃんとC-3PO
哲ちゃんとC-3PO(2011-02-16 19:17)

山の風花
山の風花(2011-01-30 22:15)

感謝のオレンジ
感謝のオレンジ(2011-01-25 13:59)

初子は六人
初子は六人(2011-01-23 13:39)

ネコとコンビニ
ネコとコンビニ(2011-01-18 00:18)


 
この記事へのコメント
いろいろな観点からエコがありますよね

エコロジーなのかエコノミーなのか?
みんな どっちをエコと言っているのでしょうか?

私には スズキ フロンテは エコというより ロマンかな?  大事にしていただきたく思います。

写真から 手入れも行き届いているようですね・・・
Posted by dee1212dee1212 at 2009年06月29日 01:28
dee1212さん おはようございます。
エコロジーとエコノミーなるほど。どちらを贔屓に
してもエコひいきってところなのでしょうね^^
当時そのままの車体に会う、君はいつまでも若いねえという同窓会のマドンナののりかもしれませんね。
Posted by イチローイチロー at 2009年06月29日 08:51
 こんにちは。

 懐かしい、RRのフロンテ、うちでも使ってました。

 買い換えないで長く使うのは一般的にはエコだけど、私のスバルSVXの3318ccフルタイム4WDでは、エコになりませんね。(リッター5キロです)
Posted by ちゆきちゆき at 2009年07月01日 16:22
ちゆきさん こんにちは
フロンテ懐かしいですね。SVXは憧れの車です。今でも停まっていると眺めてしまいます。うらやましいですね。
Posted by イチロー at 2009年07月02日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時代は360を羨む
    コメント(4)