2009年08月14日08:20

朝ご飯の菜に茗荷(みょうが)が出た。茗荷がは香りが強い野菜です。
あの木の芽草の芽のような茗荷はどう生えているのとブログに書くと、東京
の友達が庭の土からあの形のまま芽を出すのだと教えてくれました。
茗荷と言えば食べると物忘れすると言われます。それを使って落語に「めう
が屋」と言う噺があります。
金持ちが泊まった貧乏宿谷の夫婦が、めうが尽くしの料理を出して財布を忘
れさせようとするのですが、翌朝出立しても忘れていない。
忘れたのは宿代の支払いだったと言う噺です。
先日家にめうがが生えると教えてくれた人がいましたが誰だったか思い出せ
ない、めうがらしいですね。
夏休みで少しのんびり、今日はめうがイチローになって時間を忘れて過ごし
ましょう。
めうが屋≫
カテゴリー │デキゴト路地

朝ご飯の菜に茗荷(みょうが)が出た。茗荷がは香りが強い野菜です。
あの木の芽草の芽のような茗荷はどう生えているのとブログに書くと、東京
の友達が庭の土からあの形のまま芽を出すのだと教えてくれました。
茗荷と言えば食べると物忘れすると言われます。それを使って落語に「めう
が屋」と言う噺があります。
金持ちが泊まった貧乏宿谷の夫婦が、めうが尽くしの料理を出して財布を忘
れさせようとするのですが、翌朝出立しても忘れていない。
忘れたのは宿代の支払いだったと言う噺です。
先日家にめうがが生えると教えてくれた人がいましたが誰だったか思い出せ
ない、めうがらしいですね。
夏休みで少しのんびり、今日はめうがイチローになって時間を忘れて過ごし
ましょう。
この記事へのコメント
おばんです(仙台弁で「こんばんは」)。茗荷、おいしそうですね。茗荷大好きなんです。イチローさんのブログ見て、ご飯食べています。いつも、美味しいおかず、ありがとうございます。茗荷は最高ですね。
Posted by AL at 2009年08月14日 14:18
ALさん ごぶさたです。
アメリカには茗荷ありませんか?家ごはんは
高級なものはありませんが、毎日おいしくいただいています。
アメリカには茗荷ありませんか?家ごはんは
高級なものはありませんが、毎日おいしくいただいています。
Posted by イチロー at 2009年08月16日 11:00
さがしていますが、今度作ってみようかなと思っています。とにかく、美味しいご飯、「ごっつぁんです!」
Posted by AL at 2009年08月17日 10:29
ALさん こんにちは(現在11:16)
サクサクッと刻むだけですからアメリカでも重宝
ですね。育ててみるのもいいかもですね^^
サクサクッと刻むだけですからアメリカでも重宝
ですね。育ててみるのもいいかもですね^^
Posted by イチロー at 2009年08月17日 11:17