ヒヤシンスブルー hyacinth blue

カテゴリー │洋色字典

ヒヤシンスブルー hyacinth blue

母校が創立100周年を迎える、この年に手伝えと大同窓会へ
向けた活動に参加し広報をつとめているのです。

世界の伝統色のその色と名前を見て何が書けるかに挑戦して
います。

「学級」の教室の窓際に水栽培のポットを並べ、その透明なポ
ッドの中に根が伸びるのを眺める冬、春となればふっくら静か
な球根は芽吹き、茎を伸ばして花をつけ、やがて窓辺に青き
大きな花を開く。

ヒヤシンスの栽培は学校の教室に春を呼ぶ風物詩のようなも
のでした。

ヒヤシンスは「風信子」とも書きます。
花はもうひとつの漢字名を持っていて、その字の並びを知って
は楽しくなるものでもあります。

ヒヤシンス、この水や早春の空気まで感じる名を「風信子」とも
書いてみる。これを風情といい、知った喜びに使ってもみたくな
る。小さな小説やエッセイにはぴったりの字の並びをしています。

最近は残念なくらいに「ひらがな」が使われます。
カタカナが多くなれば「ひらがな」も使いたくもなりますが、時に
子供っぽくもある。

漢字には想像する楽しみがありますが、カタカナをまるでひらが
なで書いてはそこに楽しむべき意味も消えてゆくのです。

ポッドの水にいっぱいに根を張ったヒヤシンス、この水の化身の
花は決して「ひやしんす」では表せないと思うのです。


同じカテゴリー(洋色字典)の記事
ブラック black
ブラック black(2012-04-22 09:26)

レグホーン leghorn
レグホーン leghorn(2012-04-18 09:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒヤシンスブルー hyacinth blue
    コメント(0)