2006年04月30日23:50

つつじ公園で行われた遠州大名行列の初籠式(はつがしき)、ボランティアで構成
されるいわた大祭り実行委員会が企画、準備にあたったオープニングが始まる。
時代扮装で並ぶ出演者は今日の主役、揃いのエンジの法被やジャンバーを着て
いるのはそれぞれの担当を持つ裏方、さらにTシャツ姿のボランティアが時代扮装
の人々を囲んでいる。
約束は成功≫
カテゴリー

つつじ公園で行われた遠州大名行列の初籠式(はつがしき)、ボランティアで構成
されるいわた大祭り実行委員会が企画、準備にあたったオープニングが始まる。
時代扮装で並ぶ出演者は今日の主役、揃いのエンジの法被やジャンバーを着て
いるのはそれぞれの担当を持つ裏方、さらにTシャツ姿のボランティアが時代扮装
の人々を囲んでいる。
青島実行委員長が、今日の主役大名 鈴木蹴鞠頭(すずきしゅうぎくのかみ)役の
鈴木政一氏(元ジュビロ磐田監督)にそっと近寄り、挨拶をする。
大祭りの素晴らしさは中学生をはじめとするボランティア出演者もすばらしいなが
ら、行列をスムーズに進行させようと周りを固めるお世話係のみなさんの活躍だ。

歩き始めた行列にそっと近寄り着付けを直す、草鞋を結ぶ、喉が渇いていないか
と気遣う。
その目が温かく、そして裏方に徹してその役を楽しんでいる。
まるで子や兄弟や夫のように愛情深く見つめることで行列が進んで行く。
裏方は時代扮装の全てを受け持ち、出演者はそれゆえに胸を張り進むことに専念
できている。
堂々と大名行列が進んで行く。 見付の町を人が埋めている。
商店が特別の販売品を並べて賑わいにワクワク感を加えている。
露天がずらりとすきまなく通りを埋めている。
それだけの店数に期待する以上の人が溢れている。
遠州大名行列に裏方も表舞台もないのだ。
二人の挨拶を見て、写真を撮らせていただくと、そっと離れてお互いの持ち場に
つく、奴の所作、「よーいとなっ」と声が出て大名行列が出立する。

発籠式から拍手で送り出す大名行列、エンジの法被とジャンバー、Tシャツのボ
ランティアも両側に散り、目をこらしながら進んで行く。
遠州大名行列7年目の成功を もう初籠の場で見て、確信した。
うまくいっている。 これはすばらしいことになっている町なんだ。
まだ見ぬみなさんに見ていただきたい、そう思い書いてみた。 みなさん来年こそ
磐田見付宿場通りへいらっしゃい。
鈴木政一氏(元ジュビロ磐田監督)にそっと近寄り、挨拶をする。
大祭りの素晴らしさは中学生をはじめとするボランティア出演者もすばらしいなが
ら、行列をスムーズに進行させようと周りを固めるお世話係のみなさんの活躍だ。

歩き始めた行列にそっと近寄り着付けを直す、草鞋を結ぶ、喉が渇いていないか
と気遣う。
その目が温かく、そして裏方に徹してその役を楽しんでいる。
まるで子や兄弟や夫のように愛情深く見つめることで行列が進んで行く。
裏方は時代扮装の全てを受け持ち、出演者はそれゆえに胸を張り進むことに専念
できている。
堂々と大名行列が進んで行く。 見付の町を人が埋めている。
商店が特別の販売品を並べて賑わいにワクワク感を加えている。
露天がずらりとすきまなく通りを埋めている。
それだけの店数に期待する以上の人が溢れている。
遠州大名行列に裏方も表舞台もないのだ。
二人の挨拶を見て、写真を撮らせていただくと、そっと離れてお互いの持ち場に
つく、奴の所作、「よーいとなっ」と声が出て大名行列が出立する。

発籠式から拍手で送り出す大名行列、エンジの法被とジャンバー、Tシャツのボ
ランティアも両側に散り、目をこらしながら進んで行く。
遠州大名行列7年目の成功を もう初籠の場で見て、確信した。
うまくいっている。 これはすばらしいことになっている町なんだ。
まだ見ぬみなさんに見ていただきたい、そう思い書いてみた。 みなさん来年こそ
磐田見付宿場通りへいらっしゃい。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。