Shall we drink?
伊豆からの帰路、富士~蒲原、由比、清水へと帰路を進む中、ダンディさんから
「今日は静岡ブログ村なんだよ」と素敵な提案。
今日の講師は
中野さん、
村松さんだとか
ならばと、富士由比バイパスを清水でおり、エスパルスドリームプラザ前を通り、
埠頭を横目で見ながら、三保から久能海岸へ回ります。
静岡blog村が開かれているGIARDINO(ジャルジーノ)さんに到着しました。
ここは、静岡駅南口からから南へ伸びる石田街道を海岸まで突き当たる手前
左側あたりに位置し、新しい静岡の文化拠点ともなっているお店です。
オススメは直営牧場からとれる牛乳から作ったジェラート類、そのほかイタリア
ンやオリジナルな多国籍料理が楽しめる、オシャレなお店です。
ダンディさんの話では、2Fのミーティングスペースを”地域の文化活動”の為な
らと、月2回の静岡ブログ村には無料開放、特価200円でドリンクやミニジェラ
ートなども出してくれているとか。
素敵な店で、ブログを語る、素敵なサロンが静岡ブログ村のスタイルなのでした。
その二階ではブログ談義が熱を帯びる頃、不良チームは ちょいとドリンクタイム!
セミナー成功!営業チーム復活の乾杯!
テラスのテーブルにキャンドルがゆれる 男3人ではねえ・・・というスペースで語る
ビジネスブログ。
それがここ、やはりジェラートはかなり!いけます。
例えて言うならば、あの幻の松菱屋上のアイスを彷彿させる味、感心のうまさ。
静岡へお出かけの方、是非おすすめですぞ。
そこにサプライズが! それは
ダンディさんに語っていただきましょう。
そんなこんなで、静岡の夜は熱くも、ジェラートで甘く冷たくも更けていきました。
関連記事