2008年04月04日23:10

浜名湖岸のシェーブルから舞阪へ、浜名湖の風に当たりながら、ふとテレビ
ニュースの光景を思い出した。
しらす漁盛んな舞阪港と、釜揚げ、しらす干しの光景でした。
車を舞阪港から海岸に進めると、昨日見たばかりのしらす干しの様子を見る
ことができました。
加工場からもくもくと湯気があがり、しらすの釜揚げができると職人さんらが
木枠の上に広げて天日に干していきます。
片面が乾けば、二人組でくるりと天地をひっくりかえして棒でタンタンと叩く。
リズムよく、くるりとまわしタンタン、くるりとまわしてタンタン。
干している木枠には蓋がありません、1枚の木枠を二人で持って被せたら
くるりと回してタンタンと落とし、その枠を次の枠にかぶせてまた回す。
小気味よいタンタンをしばらく眺めておりました。
ご飯に、釜揚げしらすを乗っけていただくのは、最高の贅沢、栄養がたっぷり
なのです。
舞阪港の風物詩、釜揚げしらすの天日干しの技を見せていただきました。
しらすタンタン≫
カテゴリー │デキゴト路地

浜名湖岸のシェーブルから舞阪へ、浜名湖の風に当たりながら、ふとテレビ
ニュースの光景を思い出した。
しらす漁盛んな舞阪港と、釜揚げ、しらす干しの光景でした。
車を舞阪港から海岸に進めると、昨日見たばかりのしらす干しの様子を見る
ことができました。
加工場からもくもくと湯気があがり、しらすの釜揚げができると職人さんらが
木枠の上に広げて天日に干していきます。
片面が乾けば、二人組でくるりと天地をひっくりかえして棒でタンタンと叩く。
リズムよく、くるりとまわしタンタン、くるりとまわしてタンタン。
干している木枠には蓋がありません、1枚の木枠を二人で持って被せたら
くるりと回してタンタンと落とし、その枠を次の枠にかぶせてまた回す。
小気味よいタンタンをしばらく眺めておりました。
ご飯に、釜揚げしらすを乗っけていただくのは、最高の贅沢、栄養がたっぷり
なのです。
舞阪港の風物詩、釜揚げしらすの天日干しの技を見せていただきました。
この記事へのコメント
まさに職人技のひとつですよね
息の合った間合いに
吸い込まれるように見とれてしまいます
息の合った間合いに
吸い込まれるように見とれてしまいます
Posted by すし屋の姉さん(^^♪ at 2008年04月05日 00:03
姉さん、こんばんは。
しらす職人の腕に喉も鳴り。
あとは盛っていただく姉さんのみですね。
しらす職人の腕に喉も鳴り。
あとは盛っていただく姉さんのみですね。
Posted by イチロー
at 2008年04月05日 23:30

最近、生しらすや釜揚げしらすを買いに行きたいなあと思ってたところでした。
実家近くには直売所があるので、今はどこに行けば美味しいのが帰るのか探してました。
浜松から一番近くていいところがあれば教えてください!
実家近くには直売所があるので、今はどこに行けば美味しいのが帰るのか探してました。
浜松から一番近くていいところがあれば教えてください!
Posted by じゅんこ
at 2008年04月07日 21:38

じゅんこさん、こんばんは。
しらすの好みは家庭ごとに違って色々ですね。
うちでは、舞阪の杉浦商店で買っております。
塩味が絶妙で家の味となっています。
仲間に聞くとそれぞれ違いまして、味の濃い薄いがあります。デパートや中心部へ卸しているお店も多いようです。
今度行きましたら買ってきますね。
しらすの好みは家庭ごとに違って色々ですね。
うちでは、舞阪の杉浦商店で買っております。
塩味が絶妙で家の味となっています。
仲間に聞くとそれぞれ違いまして、味の濃い薄いがあります。デパートや中心部へ卸しているお店も多いようです。
今度行きましたら買ってきますね。
Posted by イチロー
at 2008年04月07日 21:58
