2006年02月12日18:00

ブログが普及しはじめた頃、インターネット系コンサルや作成業には少なからず
動揺が走った。
少なくとも 私もその一人、これからは1人1ホームページ時代になる。
それも簡単に個人プロモーションができる。
ならば商業ホームページはどうなるのか? ネットの世界は業務で動く商業HP
より無尽蔵に時間を使える個人が上回る。
ところが、これは杞憂。ブログにも弱点が見えてきた。
ブログは最新の情報メディアであることは確か、これはテレビが最新であったよ
うに、今を写すものとして効果がある。
かつてテレビとHPの差を我々は「瞬間風速と蓄積の差」と話してきました。
放映当日の瞬間風速は、多くのHPの当日アクセスをあげ、評判にもなりました
が、それは継続しない。
なぜなら再放送でもなければ、瞬間を”目撃”した人だけの情報だったからです。
これは弱い。
さて、ブログはどうか、これもよほど注意していないと記事は瞬間に流れてしま
う。とくに記事を積み重ねる方式のブログであれば、それは確か、見せようと思
った記事は、新しい記事を発信できる構造ゆえに、過去のものとなる。
これがブログの脆弱さでもある。
ではどうしよう。 ここでHPが再度浮上してくる。
流されがちな記事を受け止め、ブログで話題とした内容をさらに詳しく説明した
ページを設けることができる。
HPの表現力は無限のスペースを持つ。
みなさん、お気に入りのブログに出会ったとき、そのライターのプロフィールを
読み、さらに詳しく知りたくなるでしょう。
そんなとき、HPがあれば、日々伝えることができない会社の業務全般のこと、
所在地、詳しい商品説明などができるのです。
ブログとHPは両立できるメディアです。
よいところを使いあい、ブログに書き溜めた魅力をさらに多くの画像や案内を
加えてHPに展開する。
HP,ブログとも相互に繁栄しあうことこそ、インターネットの活用となります。
ビジブロ道 HPとの関係≫
カテゴリー │ブログライターズデン

ブログが普及しはじめた頃、インターネット系コンサルや作成業には少なからず
動揺が走った。
少なくとも 私もその一人、これからは1人1ホームページ時代になる。
それも簡単に個人プロモーションができる。
ならば商業ホームページはどうなるのか? ネットの世界は業務で動く商業HP
より無尽蔵に時間を使える個人が上回る。
ところが、これは杞憂。ブログにも弱点が見えてきた。
ブログは最新の情報メディアであることは確か、これはテレビが最新であったよ
うに、今を写すものとして効果がある。
かつてテレビとHPの差を我々は「瞬間風速と蓄積の差」と話してきました。
放映当日の瞬間風速は、多くのHPの当日アクセスをあげ、評判にもなりました
が、それは継続しない。
なぜなら再放送でもなければ、瞬間を”目撃”した人だけの情報だったからです。
これは弱い。
さて、ブログはどうか、これもよほど注意していないと記事は瞬間に流れてしま
う。とくに記事を積み重ねる方式のブログであれば、それは確か、見せようと思
った記事は、新しい記事を発信できる構造ゆえに、過去のものとなる。
これがブログの脆弱さでもある。
ではどうしよう。 ここでHPが再度浮上してくる。
流されがちな記事を受け止め、ブログで話題とした内容をさらに詳しく説明した
ページを設けることができる。
HPの表現力は無限のスペースを持つ。
みなさん、お気に入りのブログに出会ったとき、そのライターのプロフィールを
読み、さらに詳しく知りたくなるでしょう。
そんなとき、HPがあれば、日々伝えることができない会社の業務全般のこと、
所在地、詳しい商品説明などができるのです。
ブログとHPは両立できるメディアです。
よいところを使いあい、ブログに書き溜めた魅力をさらに多くの画像や案内を
加えてHPに展開する。
HP,ブログとも相互に繁栄しあうことこそ、インターネットの活用となります。
この記事へのコメント
なるほどー。勉強になります。ありがとうございます。
昼間はOL仕事をしているので、なかなか朝のテレビニュースを
みている暇もない私は、どこでニュースをしいれているかというと、
●朝、新聞を読む
●昼休みに会社のパソコンでYahoo!、infoseekのニュースの
ページをみる
ってことをしています。
興味があるものだけを見るってことができるので
時間の短縮にもなります。
ちなみに私の勤めている会社はHPはありますが、
blogはありません。
うちの会社もblogはじめたらいいのになぁって思うことあります。
昼間はOL仕事をしているので、なかなか朝のテレビニュースを
みている暇もない私は、どこでニュースをしいれているかというと、
●朝、新聞を読む
●昼休みに会社のパソコンでYahoo!、infoseekのニュースの
ページをみる
ってことをしています。
興味があるものだけを見るってことができるので
時間の短縮にもなります。
ちなみに私の勤めている会社はHPはありますが、
blogはありません。
うちの会社もblogはじめたらいいのになぁって思うことあります。
Posted by のりぴ~ at 2006年02月12日 18:09
僕は一般ニュースから材をとることは推奨しません。
のりぴ~さんは音楽のプロですから、少なくとも音楽話題
を拾うか、ライブのこと、自分を支えてくれるバンドの皆さん
の話、ボーカルとしての喜び、ステージから見た景色。
さらにはホールなどの話もできます。
誰にも体験できない職業ですから そんな観点でね。
きっと読まれるブログになるかと思います。
のりぴ~さんは音楽のプロですから、少なくとも音楽話題
を拾うか、ライブのこと、自分を支えてくれるバンドの皆さん
の話、ボーカルとしての喜び、ステージから見た景色。
さらにはホールなどの話もできます。
誰にも体験できない職業ですから そんな観点でね。
きっと読まれるブログになるかと思います。
Posted by イチロー at 2006年02月12日 18:16