2006年03月03日16:30

浜名湖ボートクラブカナルを後にして、再びはまゆう大橋を渡り、左折、この道は
舘山寺街道の伊佐地あたりから中央自動車学校を経て、雄踏へ続く道、浜名湖
岸沿いに大きなワインディングが続く。
半日乗っていても、”腰はこの位置”と主張するレカロシートは体のほうがなじむ。
姿勢がよければ安全かつ疲れない、なるほどのレカロの威力なのである。
スイフトスポーツは一般道では3速までが楽しいというか、4速まで入れないほう
がキビキビと走る。ましてや5速などは高速用かと思われる。
”引っ張って走る”世代としては、2→3速の豪快な吹けあがりとパワーを・・と言い
たいところなれど、スイフトはいとも簡単にそのギアの最高速まで達し、それが
”さほどのことでもない”と感じさせる。
さらには”4輪が全てしっかりと接地して曲がる”感覚はレカロで腰をきめていたり
するせいではなく、安全なスピードランという感覚がある。
どのカーブをどのスピードで曲げていってもなんなく通り過ぎる。
もしかしたら、普通路ではこの車は”運転がうまくなる”感覚を与えるよう設計され
ているのでは?
メーちゃんとスイフト≫
カテゴリー │車にあ

浜名湖ボートクラブカナルを後にして、再びはまゆう大橋を渡り、左折、この道は
舘山寺街道の伊佐地あたりから中央自動車学校を経て、雄踏へ続く道、浜名湖
岸沿いに大きなワインディングが続く。
半日乗っていても、”腰はこの位置”と主張するレカロシートは体のほうがなじむ。
姿勢がよければ安全かつ疲れない、なるほどのレカロの威力なのである。
スイフトスポーツは一般道では3速までが楽しいというか、4速まで入れないほう
がキビキビと走る。ましてや5速などは高速用かと思われる。
”引っ張って走る”世代としては、2→3速の豪快な吹けあがりとパワーを・・と言い
たいところなれど、スイフトはいとも簡単にそのギアの最高速まで達し、それが
”さほどのことでもない”と感じさせる。
さらには”4輪が全てしっかりと接地して曲がる”感覚はレカロで腰をきめていたり
するせいではなく、安全なスピードランという感覚がある。
どのカーブをどのスピードで曲げていってもなんなく通り過ぎる。
もしかしたら、普通路ではこの車は”運転がうまくなる”感覚を与えるよう設計され
ているのでは?
古人見に入り、浜松市の分譲が進んだ”ゆう大人見”団地が右に見えてくる。
カナルさんまで迎えに来てくれていた”石窯パン工房 Chevre(シェ-ブル)”の
ヒデさんの蒔トラックが先行して、団地の南角を曲がった。
団地を左に見て坂をあがると、いきなり右側にシェーブルさんがあった。
団地はこの地域の丘陵を造成してつくられたもの、シェーブルさんはもともと
の土地を利用して牧場とパン工房が作られている。

シェーブルさんに着くと、奥様と子ヤギのメーちゃんが迎えてくれる。
Chevre(シェ-ブル)とは”ヤギ”のこと、大好きなヤギを飼い、それをお店の名
前にしてしまうところが、ヒデさんと奥様の魅力。
ほら、↑この写真全員が同じ笑顔。メーちゃんはシェーブルさんの看板娘でも
あります(角があったから雄かな?)

山小屋風の建物に入れていただくと、パンの匂いがただよいます。
建物の中央にドンと構えるのは手作りの石窯、3年前にレンガを積み、今も毎日
大切に使っているそうです。
石窯の奥に、ヒデさんが集めてきたヒノキなどの柱材を蒔にして燃やし、手前に
パンを置いて焼く仕組み。
原始的ながら、遠赤外線でふっくり、ほっこりと焼けるパンは独特の姿をしてい
ました。
「手をあててみて」、ヒデさんが導いてくれてもう火の落ちた窯に触ると、暖かい
毎日パンを焼いてくれるこの窯を、ご夫婦はほんとに大切にしています。
愛しそうに窯のことを説明するヒデさんは、「窓からヤギが見えるとなごむんで
すよ」とおっしゃる。
なんだかお話しているうちに、すっかりヒデさんと奥様のファンになる。
心をこめてご夫婦と窯が焼いたパンは幸せもの。そんなパンを食べられるのは
幸せだろうなあと思ったのでした。
すっかり話し込んでしまってもう4時、名残惜しいけれど、とり置いていただいた
パンをいただき帰路につくことにしました。
メー(またおいで)、メー(春には牧場が一面の緑になるよ)、メー(僕と同じ白く
て小さい車だね)とおくってくれた子ヤギのメーちゃん、ヒデさん奥様ありがとう!
もう夕方、浜名湖も西日を浴びて輝いています。
湖岸沿いを雄踏へ、後席にはいい匂いのパンを乗せています。
今日の相棒はQ事務員さんとスイフトスポーツ、浜名湖を抜け、志都呂のジャ
スコシティ前を通り過ぎ、井場、浅田と通り抜け、あの店でちょっと一服。
そして三島町の浜久自動車さんへ
途中、4速全快にして、Q事務員さんを「キャッ」と驚かせたスイフトを無事に戻す
ことができました。

優しいご主人(店長さんと呼ばれています)が心配そうに待っていてくれました。
スイフトをどうオススメしたらいいでしょう。
私なら、仕事の足と、家族用兼用で使い、一人ではちょいと飛ばすでしょう。
主婦の女性なら買い物の足として小さい車は混雑する店にも行けましょう。
たまにご主人を迎えにいくのが”スポーツ”なら、これはちょいと”センスがいい
女房”と評価されるでしょう。
バリバリに働いているあなたなら、なんでも吸収してやろうというやる気と”スポ
ーツの選択”がマッチングしそうに思えます。
最近流行の中高年カーとしてなら、大型より楽にとりまわせ、さらにちょいと昔
鳴らした”あなたの車好き心”を満たす走りをすることが可能です。
自動車評論家がそろっていう、ベストバリュー、バリューフォーマネーな感覚は
オススメしたい!という良心から出ている言葉なのでは?と思われます。
スイフトスポーツは標準157万円ほど、(驚きませんか?)
レカロなどのオプション込みなら180万円台(それでもね)
お得かつあなたのセンスをあげる車、さらにはちょっとだけ上手になったと感じる
車、春に一台どうです?
お問い合わせはブログ仲間の”浜久自動車”さん、はまQ事務員さんまで。
みなさんの続く試乗をお待ちしています。
おわり
-----------------------------------------------------------------------------------
はまQ自動車スイフトスポーツ試乗記はくるまにあからどうぞ
カナルさんまで迎えに来てくれていた”石窯パン工房 Chevre(シェ-ブル)”の
ヒデさんの蒔トラックが先行して、団地の南角を曲がった。
団地を左に見て坂をあがると、いきなり右側にシェーブルさんがあった。
団地はこの地域の丘陵を造成してつくられたもの、シェーブルさんはもともと
の土地を利用して牧場とパン工房が作られている。

シェーブルさんに着くと、奥様と子ヤギのメーちゃんが迎えてくれる。
Chevre(シェ-ブル)とは”ヤギ”のこと、大好きなヤギを飼い、それをお店の名
前にしてしまうところが、ヒデさんと奥様の魅力。
ほら、↑この写真全員が同じ笑顔。メーちゃんはシェーブルさんの看板娘でも
あります(角があったから雄かな?)

山小屋風の建物に入れていただくと、パンの匂いがただよいます。
建物の中央にドンと構えるのは手作りの石窯、3年前にレンガを積み、今も毎日
大切に使っているそうです。
石窯の奥に、ヒデさんが集めてきたヒノキなどの柱材を蒔にして燃やし、手前に
パンを置いて焼く仕組み。
原始的ながら、遠赤外線でふっくり、ほっこりと焼けるパンは独特の姿をしてい
ました。
「手をあててみて」、ヒデさんが導いてくれてもう火の落ちた窯に触ると、暖かい
毎日パンを焼いてくれるこの窯を、ご夫婦はほんとに大切にしています。
愛しそうに窯のことを説明するヒデさんは、「窓からヤギが見えるとなごむんで
すよ」とおっしゃる。
なんだかお話しているうちに、すっかりヒデさんと奥様のファンになる。
心をこめてご夫婦と窯が焼いたパンは幸せもの。そんなパンを食べられるのは
幸せだろうなあと思ったのでした。
すっかり話し込んでしまってもう4時、名残惜しいけれど、とり置いていただいた
パンをいただき帰路につくことにしました。
メー(またおいで)、メー(春には牧場が一面の緑になるよ)、メー(僕と同じ白く
て小さい車だね)とおくってくれた子ヤギのメーちゃん、ヒデさん奥様ありがとう!
もう夕方、浜名湖も西日を浴びて輝いています。
湖岸沿いを雄踏へ、後席にはいい匂いのパンを乗せています。
今日の相棒はQ事務員さんとスイフトスポーツ、浜名湖を抜け、志都呂のジャ
スコシティ前を通り過ぎ、井場、浅田と通り抜け、あの店でちょっと一服。
そして三島町の浜久自動車さんへ
途中、4速全快にして、Q事務員さんを「キャッ」と驚かせたスイフトを無事に戻す
ことができました。

優しいご主人(店長さんと呼ばれています)が心配そうに待っていてくれました。
スイフトをどうオススメしたらいいでしょう。
私なら、仕事の足と、家族用兼用で使い、一人ではちょいと飛ばすでしょう。
主婦の女性なら買い物の足として小さい車は混雑する店にも行けましょう。
たまにご主人を迎えにいくのが”スポーツ”なら、これはちょいと”センスがいい
女房”と評価されるでしょう。
バリバリに働いているあなたなら、なんでも吸収してやろうというやる気と”スポ
ーツの選択”がマッチングしそうに思えます。
最近流行の中高年カーとしてなら、大型より楽にとりまわせ、さらにちょいと昔
鳴らした”あなたの車好き心”を満たす走りをすることが可能です。
自動車評論家がそろっていう、ベストバリュー、バリューフォーマネーな感覚は
オススメしたい!という良心から出ている言葉なのでは?と思われます。
スイフトスポーツは標準157万円ほど、(驚きませんか?)
レカロなどのオプション込みなら180万円台(それでもね)
お得かつあなたのセンスをあげる車、さらにはちょっとだけ上手になったと感じる
車、春に一台どうです?
お問い合わせはブログ仲間の”浜久自動車”さん、はまQ事務員さんまで。
みなさんの続く試乗をお待ちしています。
おわり
-----------------------------------------------------------------------------------
はまQ自動車スイフトスポーツ試乗記はくるまにあからどうぞ
この記事へのコメント
楽しそうなスイフトスポーツの旅。やっぱりこうやって楽しまなきゃ損ですよね。僕も走りに行きたくなってきた。
Posted by 望月自動車 at 2006年03月03日 20:22
望月自動車さんコメントありがとう。
そうですね~車ってどこに行こうって思うもの。
試乗記がおわってしまってさみし~
そうですね~車ってどこに行こうって思うもの。
試乗記がおわってしまってさみし~
Posted by イチロー at 2006年03月03日 20:50
先日は楽しい時間をスイフトスポ-ツ並びに、皆さんと過ごす事ができました。
ありがとうございました。
うわさのスイフトスポ-ツを試乗した時は久しぶりに車を操る楽しさを実感できました。
昔初代MRⅡでジムカ-ナレ-スをやっていた若かりし頃を思い出しました。
エンジンの吹け、ツインカムの排気音、ステアリングとシフトのフイ-リング、
ドアの閉まる音『バタム』と、いい車でした!!
またお会いできる日を楽しみにしていまあす。
ありがとうございました。
うわさのスイフトスポ-ツを試乗した時は久しぶりに車を操る楽しさを実感できました。
昔初代MRⅡでジムカ-ナレ-スをやっていた若かりし頃を思い出しました。
エンジンの吹け、ツインカムの排気音、ステアリングとシフトのフイ-リング、
ドアの閉まる音『バタム』と、いい車でした!!
またお会いできる日を楽しみにしていまあす。
Posted by ひでちゃん at 2006年03月04日 13:52
先日は40sに遊びにきてくれて、ありがとうございます。
早速、イチローさんのところに遊びに来たら、スイフトのことが書かれて
いたので、大変うれしかったです。
実は旦那さんが社員なのです。(^・^)
ここまで、スイフトのことをわかって下さって紹介してくださってありがとう!
早速、イチローさんのところに遊びに来たら、スイフトのことが書かれて
いたので、大変うれしかったです。
実は旦那さんが社員なのです。(^・^)
ここまで、スイフトのことをわかって下さって紹介してくださってありがとう!
Posted by キミキミ at 2006年03月05日 12:55