破れたハートを売り物に

カテゴリー │ナツカシ浜松

破れたハートを売り物に
 今日もナツカシ話浜松編。ナツカシしかないのかと言われそうですがもう少しおつきあいを。
浜松近隣住民は浜松中心街のことを”マチ”と呼んでおりました。
「街いこうぜ!」「街行ってきた」で表される浜松の街、当時はデパートも全盛時代、松菱、丸井、西部、ニチイに加えて遠鉄名店ビルというショッピングビルがありました。
ここは現在のコンプマートの向かい側、遠鉄百貨店がオープンして吸収されるまで浜松田町中央通りのまさに名店でありました。
ここはさまざまなバスの停留所もあり、便利な場所、と同時に高校生などの溜まり場でもありました。
地下の食品街で立ち食いソバを食べたり、上の階には食堂もあり、屋上では歌手(昔はアイドルなんていいませんでしたね)の握手会なども開かれておりました。
今日のオハナシは確かこの1階にアクセサリーショップがあったのです。
当時平凡明星などの広告ページにはカップル用のアクセサリーの通販ページがあり、2分割のハート型ペアペンダントとか、カップル用のリングなどが売られていましたが、その実物がここでも買えたのです。
カップル、まあ”つきあう”ことになればハートのペンダントなんて買ったりしたものです。
これがなかなか恥ずかしくてつけられないシロモノ、ハートにカギなんてのもありました。
当時虎くんも1組ぐらいは買った覚えがあったりします。
誕生日のプレゼントなどを買うにはもってこいのお店もたくさん入っていました。
 このビルの前のウインドウ前はちょっとしたナンパスポットでもあるのでした。
土曜の午後はこの辺にたむろするのが常、映画帰りの女の子を誘って遊びに行こうなんて考えていたものでした。
ヤマハでレコードを見て、楽器をいじり、ニチイ、サゴーのあるモール街をブラブラした後、デートなら不二家パーラーに入り、名店ビルに至るなんてコースで歩いていました。
もちろんデート中なら名店ビル前を歩き、見せびらかせで歩いたものでした。
しかし、あの通販パチ物みたいなハートのネックレスはどこに行ってしまったのでしょう。
WEB上からみつからない。
きっとみんなの実家の古い机の引き出しの奥にでもしまわれているのでしょうね。




同じカテゴリー(ナツカシ浜松)の記事
のびゆく浜松
のびゆく浜松(2011-01-06 11:30)

彩画堂通り
彩画堂通り(2009-12-05 10:55)

待ち合わせはどこ?
待ち合わせはどこ?(2008-11-20 14:06)

マチに行く
マチに行く(2008-03-02 11:52)

雨のバス停で
雨のバス停で(2008-03-01 14:51)

お父さんの二人言
お父さんの二人言(2008-02-24 00:28)


 
この記事へのコメント
こういうの渡せるお付き合いって、憧れでした(^^)

で、そこまで勇気がないと、ロケットにこっそり好きな人の写真を入れていつも持ち歩く、といういじらしい発想になるんですけど…。
話しかける勇気もないのに、写真が手に入るわけもなく(^^ゞ
ましてや小さなハート型のロケットに納まるような都合の良いサイズの写真なんて絶対無理!

憧れて買ったはいいけど、空っぽのままだったロケット。
さて、どこにいっちゃったんでしょうね(笑)
Posted by ダンディ☆和田 at 2005年11月28日 00:44
うふふ。懐かしいです、名店ビル。私は今でも「街にいく」といって、マチ育ちの店長にバカにされています。
Posted by Q事務員 at 2005年11月28日 15:01
忘年会でマチにいきましょう!
僕もドキドキなんだなあ・・・
Posted by イチロー at 2005年11月28日 16:36
引っ越しされてから、初めてお邪魔しますm(__)m

土曜日はありがとうございました♪

次回浜松にお邪魔する際には、
マチを散策してみまーす。
仕事上の興味も兼ねて(笑)。
Posted by あひる at 2005年11月28日 18:41
そうそうヨコハマとは違うマチですよー
マチノアカリガァーとても暗いねなんて歌わないでね!
Posted by イチロー at 2005年11月28日 22:03
あー懐かしい。
名店だよ。名店!
あの当時はなんだか賑やかだったなー。今はそんな面影もなくなってしまいましたね。
私のウチは浜松の北の田舎なので、やっぱり《“まち”に行く!》でしたね。中学の時初めて男の子と“まち”に行って、サゴーの地下の喫茶店で、クリームソーダを飲んだっけ!まだまだ子供だったなあ~。
Posted by まる(ふだん着) at 2005年11月29日 00:39
北の田舎ですか 僕も中学までは北のほうだったなあ・・近くの子だったのかな
赤電乗って行きました。
クリームソーダみんな好きだったよね。
今度マチ行って名店でデートしようか!
五目中華飯おごるよ^^ そんなだったなあ 
Posted by イチロー at 2005年11月29日 00:43
えーほんとに、、、近くだったのかも。でも小学校3年までは、駅南に住んでました。4年生で北に引越し。北というか東というか~。
駅南に住んでた時は歩いて“なめだ”の踏み切りを渡り、ニチイとかに行きましたね。北に引っ越してからは、“まち”は遠くなっちゃいました。
Posted by まる(ふだん着) at 2005年11月29日 00:54
ぼかぁね(美術の先生の真似)S地区に住んでましたってわからんじゃんね 学区では積志地区なのでした。
あかずの踏み切りなつかしーねー あのせいで駅南住まいの僕はなんど遅刻してガッコいくのをやめてビリヤードをやったり喫茶店にふけちゃったりしたことか
踏み切りのせいなんだから もうっ!
Posted by イチロー at 2005年11月29日 00:57
私は、Ka~Shin~。お隣でしたね。
駅南の時は、“竜”です(笑)
意外と出会っていたのかも?
Posted by まる(ふだん着) at 2005年11月29日 07:06
浜松は狭く3つのことを聞けば友達になれます。どこ住み?学校どこ?何してる人?これで地縁学閥シゴト縁はバッチリ、営業トークの基本なのでありました。
Posted by イチロー at 2005年11月29日 16:47
確かに、狭いですよね。
Posted by まる(ふだん着) at 2005年11月29日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
破れたハートを売り物に
    コメント(12)