2006年01月07日01:18

サッカーに続き、磐田に二つ目のフットボールチーム”ヤマハラグビー部”をトップリーグ(全国の
社会人ラグビーリーグのトップ12チーム)が開幕した3年前より追っている。
ラグビー部の強化はもとより、地域に愛されるチームとして磐田見付商店街で行われる”遠州大名
行列”など地域行事への参加、また地域にラグビーの芽を育てようとラグビースクールを開講し、
多くの少年少女たちがラグビーへの取り組みを見せている。
ヤマハラグビー部の選手は一部のプロ選手以外は午前中ヤマハ発動機で働く会社員を兼務して
いる。地域に家族と住まい、独身選手も地域内の独身寮から会社へグラウンドへと通っている。
ヤマハの応援団のすばらしさは、特別な応援組織を持っておらず、全てラグビー部を応援しよう
という気持ちから集まった仲間から自主的に応援団長や旗や用具を管理する人、連絡を担当する
人、そして我々ファンサイト”トラジュビ”もその中でファン広報の立場として活動している。
いよいよ9日(土)の第12節でトップリーグも最終試合となる。
毎試合、ファンサイト用としてヤマハ広報の一部を担い500~1000枚ほどの写真を撮ってきた。
その中には応援する仲間の様子、選手の家族なども含まれている。
リーグが終わり、応援日程もこの後に続くマイクロソフトカップ、日本選手権の数試合を残すのみ
となったことから、写真を整理しはじめている。
寒い中、ママに抱かれてパパである選手を応援に来る赤ちゃんたち、ラグビースクールに通い、
毎試合応援にも参加する少年少女と家族の写真、今年の思い出として皆さんにプレゼントしたい。
今日は集中して写真をフォルダに選別、CDに焼いている。
大切な応援仲間の顔、顔を見ていると、今年選手と一緒に戦ってきた思い出がよみがえる。
次節にこれを持っていってプレゼントしようと思う。
応援仲間だから。 待っててね、みんな。
ラグビー写真を贈る≫
カテゴリー │ヤマハラグビー部

サッカーに続き、磐田に二つ目のフットボールチーム”ヤマハラグビー部”をトップリーグ(全国の
社会人ラグビーリーグのトップ12チーム)が開幕した3年前より追っている。
ラグビー部の強化はもとより、地域に愛されるチームとして磐田見付商店街で行われる”遠州大名
行列”など地域行事への参加、また地域にラグビーの芽を育てようとラグビースクールを開講し、
多くの少年少女たちがラグビーへの取り組みを見せている。
ヤマハラグビー部の選手は一部のプロ選手以外は午前中ヤマハ発動機で働く会社員を兼務して
いる。地域に家族と住まい、独身選手も地域内の独身寮から会社へグラウンドへと通っている。
ヤマハの応援団のすばらしさは、特別な応援組織を持っておらず、全てラグビー部を応援しよう
という気持ちから集まった仲間から自主的に応援団長や旗や用具を管理する人、連絡を担当する
人、そして我々ファンサイト”トラジュビ”もその中でファン広報の立場として活動している。
いよいよ9日(土)の第12節でトップリーグも最終試合となる。
毎試合、ファンサイト用としてヤマハ広報の一部を担い500~1000枚ほどの写真を撮ってきた。
その中には応援する仲間の様子、選手の家族なども含まれている。
リーグが終わり、応援日程もこの後に続くマイクロソフトカップ、日本選手権の数試合を残すのみ
となったことから、写真を整理しはじめている。
寒い中、ママに抱かれてパパである選手を応援に来る赤ちゃんたち、ラグビースクールに通い、
毎試合応援にも参加する少年少女と家族の写真、今年の思い出として皆さんにプレゼントしたい。
今日は集中して写真をフォルダに選別、CDに焼いている。
大切な応援仲間の顔、顔を見ていると、今年選手と一緒に戦ってきた思い出がよみがえる。
次節にこれを持っていってプレゼントしようと思う。
応援仲間だから。 待っててね、みんな。