2006年10月10日00:10

フォードマスタングの復活ともいえる新型が発売されました。
今までも”マスタング”はあり、復活とは大げさながら、60’sのマスタングを少年
時代ながら知る者にとっては、これはまさに、復活なのであります。
前回も書いたように(書いたかな・・・ズボラで確認せず)、逆スラントのノーズと
リアコンビランプの雰囲気はそのまま、もちろんあの独特の奥目の精悍な顔つき
が”その気”にさせてくれるあの姿が復活したからだ。
アメリカで爆発的に売れているというのは、時代の子たちのシェアをしっかり計算
したから、私以外の中高年?層は、この手の車に憧れて育った世代なのだ。
いまや完全に車は日本とヨーロッパがデザインも、性能も主流をおさめる。
アメリカンなスタイルなど、過去の遺物でしかない
が、しかし、これにググッときて、試乗記をくまなく読んでしまうのはなぜだ。
少年時代に、見ているだけだった車が、今また、新車で手に入るというのだ。

憧れていた女性を思い出し、思い出をたどりながらも、考えてみればおない歳と
ならば、これは思い出として残すのが、得策。
ところが、あの女性が、さらに若々しくあの頃の雰囲気そのままで目の前に現れ
たらどうよ。
紳士諸君なら、ほおってはおくまい。
世の中の酸いも甘いもわかった歳、車にもうるさく、まだなお、ちょい悪などと言
われているおやじ諸君。
充分、横目して眺め、家でじっくりとカタログを広げ、さらに久しぶりに車雑誌など
読み漁ってみる価値はありそうですぞ。
つくりも、乗り味も洗練されてないと書いてあります。なるほどのアメ車。
ドロドロドロドロと流せるのは、子供たちではありません。
フォードマスタング、もう一度暴れ馬に乗るのは、カウボーイ?それともあなた?
暴れ馬≫
カテゴリー │車にあ

フォードマスタングの復活ともいえる新型が発売されました。
今までも”マスタング”はあり、復活とは大げさながら、60’sのマスタングを少年
時代ながら知る者にとっては、これはまさに、復活なのであります。
前回も書いたように(書いたかな・・・ズボラで確認せず)、逆スラントのノーズと
リアコンビランプの雰囲気はそのまま、もちろんあの独特の奥目の精悍な顔つき
が”その気”にさせてくれるあの姿が復活したからだ。
アメリカで爆発的に売れているというのは、時代の子たちのシェアをしっかり計算
したから、私以外の中高年?層は、この手の車に憧れて育った世代なのだ。
いまや完全に車は日本とヨーロッパがデザインも、性能も主流をおさめる。
アメリカンなスタイルなど、過去の遺物でしかない
が、しかし、これにググッときて、試乗記をくまなく読んでしまうのはなぜだ。
少年時代に、見ているだけだった車が、今また、新車で手に入るというのだ。

憧れていた女性を思い出し、思い出をたどりながらも、考えてみればおない歳と
ならば、これは思い出として残すのが、得策。
ところが、あの女性が、さらに若々しくあの頃の雰囲気そのままで目の前に現れ
たらどうよ。
紳士諸君なら、ほおってはおくまい。
世の中の酸いも甘いもわかった歳、車にもうるさく、まだなお、ちょい悪などと言
われているおやじ諸君。
充分、横目して眺め、家でじっくりとカタログを広げ、さらに久しぶりに車雑誌など
読み漁ってみる価値はありそうですぞ。
つくりも、乗り味も洗練されてないと書いてあります。なるほどのアメ車。
ドロドロドロドロと流せるのは、子供たちではありません。
フォードマスタング、もう一度暴れ馬に乗るのは、カウボーイ?それともあなた?
この記事へのコメント
若かりし頃、面白半分で買ったアメ車。
タイヤハウスの掃除をしていて、さっくり指先を切りました・・・^^
国産車では絶対ありえない、バリ取りの雑さに、『・・・さすがアメ車・・・』と思ったのを覚えています。。。。
おいしい中華を食べにいこー!!を企画しました。
ネコサマもぜひご一緒にご参加下さい! m(_)m
タイヤハウスの掃除をしていて、さっくり指先を切りました・・・^^
国産車では絶対ありえない、バリ取りの雑さに、『・・・さすがアメ車・・・』と思ったのを覚えています。。。。
おいしい中華を食べにいこー!!を企画しました。
ネコサマもぜひご一緒にご参加下さい! m(_)m
Posted by サプリメント管理士 at 2006年10月10日 00:46
サプリメント管理士さんこんにちは
ありますね~、リベットがはずれて、部品が駐車場に落ちていた
なんて話もありました。
中華いいですね。時間があうといいな
ありますね~、リベットがはずれて、部品が駐車場に落ちていた
なんて話もありました。
中華いいですね。時間があうといいな
Posted by イチロー at 2006年10月10日 12:32
さらに、ワーゲンに乗っていた時、道の真ん中にマフラー落とした覚えもございます。。。。。
中華はシェフもお誘いして有ります。
ぜひぜひ、ご一緒してください♪
中華はシェフもお誘いして有ります。
ぜひぜひ、ご一緒してください♪
Posted by サプリメント管理士 at 2006年10月10日 21:41
サプリメント管理士さん、昔はよくマフラーおちましたよね。
僕も穴あきマフラーで暴走族のような音で走ってました。
中華は調整中なんですが、定例打ち合わせの日なのです。
僕も穴あきマフラーで暴走族のような音で走ってました。
中華は調整中なんですが、定例打ち合わせの日なのです。
Posted by イチロー at 2006年10月11日 10:09