2010年12月24日13:01

今年は浜名湖フォークジャンボリーの実行委員となり5月から
今まで活動しています。
アマチュアフォークの大イベントとして1年に一度9月の2日間
開催するこのイベントは今年で第7回を終えました。
昨年まで4年間のオフィシャルカメラマンの活動で大ファンに
なったグループができました。
レッドポイントブラザース(RPB)は島田市の4人が17年もの
間クリスマスイブイブコンサートを開催しています。
それを知り、いつか行ってみたいという願いが昨日叶いました。
会場は600人もの客席を持つ島田市のプラザおおるり(おおるり
は島田市の鳥)です。そこに毎年このコンサートを楽しみにし
て集まるみなさんがやってきます。
駐車場にも手作りの看板がありますが、海上入口にも大きな案
内看板がありました。なにもかもが手作りでうれしいのです。

初年ながら浜名湖フォークジャンボリーの実行委員として活動
すればいかに集客が大変なことかはわかります。
開場前から次々と集まってくる人の会話がうれしいものばかり
なのは、地元に根ざしているRPBの活動がわかるようでした。
「仲間のために20枚前売りを買ってね、すぐにさばけちゃったよ」
「母さんが一緒にいきたいと言うからつれてきたよ」
そして600席は開演前にぎっしりと埋まる、それも同世代から
お母さん世代までの女性で埋まるのです。

RPBはフォークグループなのだろうか、と心地よいコーラスの歌
を聴いていました。
オリジナルしかりカバーしかり、どの歌も「RPB」の歌になって
います。会場を埋めた仲間たちはRPBを応援し、その歌を聴いて
楽しもうと集まってきたのです。
「四人ともいい声」、初めて来た人の声がします。
リーダーのよっちゃん(杉浦由明さん)はエレキの若大将にあこ
がれてギターを始めた。今もギター大好きで愛しげにギターを
弾き、弾き語り系の歌をリードします。
ガロやオフコースが好きなリードボーカルのソンバーちゃん(森
下修さん)の歌は男前な声でいて甘く響く、どの音域もカバーし
てPRBの歌の可能性を広めています。
紅ちゃん(鈴木紅介さん)は前向きな姿勢のRPBの歌を歌います。
ハモニカを弾いたりけん盤ハーモニカからベースまで弾きながら、
あがり症なのをかくさずに話し歌うのです。
ベースのきみさま(牧野侯夫さん)も照れ屋そのものですが楽器
どおりPRBの歌のコーラスをささえ、リズムを刻んでいるのです。
4人ともが歌え、それぞれがリードして歌うことができる。
一人が歌えばみなコーラスにまわりそのバランスはどの歌でも変
わらない。
RPBの歌はゆえにどの個性の声もコーラスが支えて深めているの
です。
そしてそれに4人の楽器が重なる。その楽器も誰の演奏も仲間を
支えている。4声4楽器のコーラスが絶妙のバランスを持つ。

アマチュアバンドが2時間半(休憩10分)のステージを17年間も
満席の仲間たちと共に楽しむのには初めて参加した者ではその
魅力を全て語ることはできません。
最後の歌を終えたステージに向かって当然のようにアンコール
の手拍子がシャンシャンと響いている。
そのアンコールに「みんな何を歌うのか知っているんですから」
とRPBは「満天の星」歌い出す。
「満天の星」は南こうせつさんの歌ですが、その歌は私たちに
とってはRPBの歌になっています。
昨年の第6回浜名湖フォークジャンボリー最終日のオオトリを
担当したRPBはこの歌を歌い出した。
千席を埋めていた手拍子と拍手の仲間たちが、立ち始め、全員
が手をふりあげその手がキラキラと星をつくっていた。
浜名湖の最終曲に起きた奇跡は17年間島田市で積み上げた応援
によって作り上げられていた。
一番前の席に陣取った男は立ち上がり、キラキラの中にいた。
それがうれしくて何度もキラキラしていた。
キラキラのまま終了後のホール入口に出れば4人が4人の仲間が
みな書いたアンケート用紙を「すごく楽しかったよ」と言いな
がら出していた。
そしてユニセフへの募金箱へ喜んで募金をしていた。
そして「また来ようね」と来年のコンサートでの再会を約束し
ていた。
RPBはフォークソンググループとしてだけでなく、地域に根ざ
した「RPB」という歌を聞かせてくれるグループです。
どんな歌も「RPB」が歌えばカバーやコピーではなくなってし
まう。
これが大人の楽しみ方の手本になる。そのステージを楽しめば
きっと来年も来ようと思うのがわかるのです。
最後に、浜名湖を通じてRPBと知り合った仲間たちとも開場で
出会いました。微力ながらそのお手伝いができているならば
うれしいと思うのです。
※RPB紅ちゃんのブログ:あかてん通信:http://youkiniiko.exblog.jp/
RPBクリスマスイブイブコンサート≫
カテゴリー │浜名湖フォークジャンボリー

今年は浜名湖フォークジャンボリーの実行委員となり5月から
今まで活動しています。
アマチュアフォークの大イベントとして1年に一度9月の2日間
開催するこのイベントは今年で第7回を終えました。
昨年まで4年間のオフィシャルカメラマンの活動で大ファンに
なったグループができました。
レッドポイントブラザース(RPB)は島田市の4人が17年もの
間クリスマスイブイブコンサートを開催しています。
それを知り、いつか行ってみたいという願いが昨日叶いました。
会場は600人もの客席を持つ島田市のプラザおおるり(おおるり
は島田市の鳥)です。そこに毎年このコンサートを楽しみにし
て集まるみなさんがやってきます。
駐車場にも手作りの看板がありますが、海上入口にも大きな案
内看板がありました。なにもかもが手作りでうれしいのです。

初年ながら浜名湖フォークジャンボリーの実行委員として活動
すればいかに集客が大変なことかはわかります。
開場前から次々と集まってくる人の会話がうれしいものばかり
なのは、地元に根ざしているRPBの活動がわかるようでした。
「仲間のために20枚前売りを買ってね、すぐにさばけちゃったよ」
「母さんが一緒にいきたいと言うからつれてきたよ」
そして600席は開演前にぎっしりと埋まる、それも同世代から
お母さん世代までの女性で埋まるのです。

RPBはフォークグループなのだろうか、と心地よいコーラスの歌
を聴いていました。
オリジナルしかりカバーしかり、どの歌も「RPB」の歌になって
います。会場を埋めた仲間たちはRPBを応援し、その歌を聴いて
楽しもうと集まってきたのです。
「四人ともいい声」、初めて来た人の声がします。
リーダーのよっちゃん(杉浦由明さん)はエレキの若大将にあこ
がれてギターを始めた。今もギター大好きで愛しげにギターを
弾き、弾き語り系の歌をリードします。
ガロやオフコースが好きなリードボーカルのソンバーちゃん(森
下修さん)の歌は男前な声でいて甘く響く、どの音域もカバーし
てPRBの歌の可能性を広めています。
紅ちゃん(鈴木紅介さん)は前向きな姿勢のRPBの歌を歌います。
ハモニカを弾いたりけん盤ハーモニカからベースまで弾きながら、
あがり症なのをかくさずに話し歌うのです。
ベースのきみさま(牧野侯夫さん)も照れ屋そのものですが楽器
どおりPRBの歌のコーラスをささえ、リズムを刻んでいるのです。
4人ともが歌え、それぞれがリードして歌うことができる。
一人が歌えばみなコーラスにまわりそのバランスはどの歌でも変
わらない。
RPBの歌はゆえにどの個性の声もコーラスが支えて深めているの
です。
そしてそれに4人の楽器が重なる。その楽器も誰の演奏も仲間を
支えている。4声4楽器のコーラスが絶妙のバランスを持つ。

アマチュアバンドが2時間半(休憩10分)のステージを17年間も
満席の仲間たちと共に楽しむのには初めて参加した者ではその
魅力を全て語ることはできません。
最後の歌を終えたステージに向かって当然のようにアンコール
の手拍子がシャンシャンと響いている。
そのアンコールに「みんな何を歌うのか知っているんですから」
とRPBは「満天の星」歌い出す。
「満天の星」は南こうせつさんの歌ですが、その歌は私たちに
とってはRPBの歌になっています。
昨年の第6回浜名湖フォークジャンボリー最終日のオオトリを
担当したRPBはこの歌を歌い出した。
千席を埋めていた手拍子と拍手の仲間たちが、立ち始め、全員
が手をふりあげその手がキラキラと星をつくっていた。
浜名湖の最終曲に起きた奇跡は17年間島田市で積み上げた応援
によって作り上げられていた。
一番前の席に陣取った男は立ち上がり、キラキラの中にいた。
それがうれしくて何度もキラキラしていた。
キラキラのまま終了後のホール入口に出れば4人が4人の仲間が
みな書いたアンケート用紙を「すごく楽しかったよ」と言いな
がら出していた。
そしてユニセフへの募金箱へ喜んで募金をしていた。
そして「また来ようね」と来年のコンサートでの再会を約束し
ていた。
RPBはフォークソンググループとしてだけでなく、地域に根ざ
した「RPB」という歌を聞かせてくれるグループです。
どんな歌も「RPB」が歌えばカバーやコピーではなくなってし
まう。
これが大人の楽しみ方の手本になる。そのステージを楽しめば
きっと来年も来ようと思うのがわかるのです。
最後に、浜名湖を通じてRPBと知り合った仲間たちとも開場で
出会いました。微力ながらそのお手伝いができているならば
うれしいと思うのです。
※RPB紅ちゃんのブログ:あかてん通信:http://youkiniiko.exblog.jp/
この記事へのコメント
RPBのコンサートに初回から参加している数多きファンのひとりです。
素晴らしいコメントにうれしくなりました。
そうなんです!そうなんです!そうなんですってば~!!
紅くんに教えてもらって、浜名湖FJにも3回行きました。
来年も楽しみにしていますので、実行委員の皆様、大変でしょうが、
よろしくお願いします。
素晴らしいコメントにうれしくなりました。
そうなんです!そうなんです!そうなんですってば~!!
紅くんに教えてもらって、浜名湖FJにも3回行きました。
来年も楽しみにしていますので、実行委員の皆様、大変でしょうが、
よろしくお願いします。
Posted by ikko at 2010年12月24日 22:46
ikkoさん、コメントありがとう。
本当に楽しみにして行き、大満足して帰ってきました。
来年は日を間違えずに集まりましょう。HFJでも是非お目にかかれますように。
本当に楽しみにして行き、大満足して帰ってきました。
来年は日を間違えずに集まりましょう。HFJでも是非お目にかかれますように。
Posted by イチロー at 2010年12月25日 08:39
イチローさん、
先日は遠路はるばるRPBのコンサートに来て頂いて本当にありがとうございました!
おまけにこんなありがたいコメントを頂き
うれしい限りです。
これからは一年一年が勝負となりますが
仲良く楽しく頑張っていきたいと思ってます。
浜名湖FJへの参加がこんなふうに発展して
ゆくとは思いもよりませんでしたが
人のつながりの不思議さを感じこれからも
よいお付き合いが出来たらと思ってます。
本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します。
先日は遠路はるばるRPBのコンサートに来て頂いて本当にありがとうございました!
おまけにこんなありがたいコメントを頂き
うれしい限りです。
これからは一年一年が勝負となりますが
仲良く楽しく頑張っていきたいと思ってます。
浜名湖FJへの参加がこんなふうに発展して
ゆくとは思いもよりませんでしたが
人のつながりの不思議さを感じこれからも
よいお付き合いが出来たらと思ってます。
本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 紅ちゃん@レッドポイント at 2010年12月25日 12:09
メンバーの一人とは大昔(笑)からの知り合いですが、コンサートには行くのは今年4回目でした。
コンサートはもちろん満足して帰ってきたのですが、この記事を読んでなんだかその時以上に感激してしまったのです。
当日も思ったのですが、これを読ませていただいて、また、<あ~、この人たちと、そしてこの人たちの歌と、いつも一緒にありたいなぁ。。>と思ったのでした。
素敵な文章で書いてくださって、本当にありがとうございました。
コンサートはもちろん満足して帰ってきたのですが、この記事を読んでなんだかその時以上に感激してしまったのです。
当日も思ったのですが、これを読ませていただいて、また、<あ~、この人たちと、そしてこの人たちの歌と、いつも一緒にありたいなぁ。。>と思ったのでした。
素敵な文章で書いてくださって、本当にありがとうございました。
Posted by なぎさ at 2010年12月25日 12:15
紅ちゃん、コメントをありがとうございます。念願のフルコンサートを楽しみながら参加させていただきました。
17回のRPBのみなさん第7回の浜名湖はともに1年の積み重ねで20回と10周年に向かえますね!
今後とも応援させていただきます。また応援お願いいたします。
17回のRPBのみなさん第7回の浜名湖はともに1年の積み重ねで20回と10周年に向かえますね!
今後とも応援させていただきます。また応援お願いいたします。
Posted by イチロー at 2010年12月25日 19:40
なぎささん、暖かいメッセージありがとうございます。
きっとあの満席の仲間たちは同じことを思っているんだと確信しています。RPBを知り、一緒に一年一年を積んでゆくこと、それがみなさまの力ともRPBとも知りました。
きっと来年も会場で一緒にRPBを、そして自分を応援していきましょう。
きっとあの満席の仲間たちは同じことを思っているんだと確信しています。RPBを知り、一緒に一年一年を積んでゆくこと、それがみなさまの力ともRPBとも知りました。
きっと来年も会場で一緒にRPBを、そして自分を応援していきましょう。
Posted by イチロー at 2010年12月25日 19:42