2005年11月20日02:39

真夜中のナツカシ音楽ファンの皆様コンバンハ。今日のテーマは心の成長。
永遠の少年に続くおハナシです。
虎少年が高校生の頃、みなさんもお聞きでしたでしょうか 深夜のコッキーポップ、ヤマハのポプコンが生み出した幾多のシンガー、グループたちとの出会いの場がこのプログラムでした。
全国のフォーク青年たちはここを目指し、「オリジナルソング」を作り弾き歌うことを始めたのです。
今日の一曲目は岩手の高専の3人組NSPの”赤い糸の伝説”です。
「人は生まれながら赤い糸で結ばれている そしていつか その糸をたどってめぐり会う しかしその糸は細くて弱い」「あなたと僕の小指の糸がほどけないように結びましょ 明日の朝は汽車に乗るあなた 別れに涙はつきものと・・・」
青春の出会いと別れ、高校生が等身大の恋を歌う。今ならそんなコンセプトで行こうよなんて企画書ができちゃうところですが当時は素材がそのままポプコンに出てさらに世界歌謡際なんてところで優勝してしまうなんていうジャパニーズドリームが生まれていたのです。
ちなみにこの歌、世には太田裕美さんが「木綿のハンカチーフ」が流れていた頃、東京へ行く僕の心に響いていたのはこの曲でした。「赤い糸信じてる・・・」やあ・・・・美しかった青春(遠い目・・・・→)
虎青年、NSPにはまりました。東北の片田舎のNSP、東海の片田舎浜松の僕、”夕暮れ時はさみしそう”の田舎の堤防は天竜川、”コンクリートの壁にはさまれて”は”マチ”を差していました。
高校1年からアルバイト三昧でお金をため、ヤマハに言ってモーリスギター¥25,000を買った虎少年、練習しましたねー勉強なんて全然しませんでしたね。
当然、ベースとギターの2人と組んだ3人組がデビューしたのはその年の学園祭でした。
デビュー曲は”君と歩いてみたくて”NSPの中村君のソロ、残念ながら音源は見つかりませんでした。
一緒に”夢の中へ”なども弾きましたからそんな年だったのでしょうね。
お前が懐かしいだけだろうって、そのとおり、僕のブログだもん!成長ないんですから!
今も高校生の等身大を背負ったままなのさ・・・・
ではさよなら さよなら さよなら
------------------------------------------------------------------------------
画像は小玉ユキさんのページからお借りしました。
赤い糸の伝説 心の成長≫
カテゴリー │僕が選んだ好きな歌

真夜中のナツカシ音楽ファンの皆様コンバンハ。今日のテーマは心の成長。
永遠の少年に続くおハナシです。
虎少年が高校生の頃、みなさんもお聞きでしたでしょうか 深夜のコッキーポップ、ヤマハのポプコンが生み出した幾多のシンガー、グループたちとの出会いの場がこのプログラムでした。
全国のフォーク青年たちはここを目指し、「オリジナルソング」を作り弾き歌うことを始めたのです。
今日の一曲目は岩手の高専の3人組NSPの”赤い糸の伝説”です。
「人は生まれながら赤い糸で結ばれている そしていつか その糸をたどってめぐり会う しかしその糸は細くて弱い」「あなたと僕の小指の糸がほどけないように結びましょ 明日の朝は汽車に乗るあなた 別れに涙はつきものと・・・」
青春の出会いと別れ、高校生が等身大の恋を歌う。今ならそんなコンセプトで行こうよなんて企画書ができちゃうところですが当時は素材がそのままポプコンに出てさらに世界歌謡際なんてところで優勝してしまうなんていうジャパニーズドリームが生まれていたのです。
ちなみにこの歌、世には太田裕美さんが「木綿のハンカチーフ」が流れていた頃、東京へ行く僕の心に響いていたのはこの曲でした。「赤い糸信じてる・・・」やあ・・・・美しかった青春(遠い目・・・・→)
虎青年、NSPにはまりました。東北の片田舎のNSP、東海の片田舎浜松の僕、”夕暮れ時はさみしそう”の田舎の堤防は天竜川、”コンクリートの壁にはさまれて”は”マチ”を差していました。
高校1年からアルバイト三昧でお金をため、ヤマハに言ってモーリスギター¥25,000を買った虎少年、練習しましたねー勉強なんて全然しませんでしたね。
当然、ベースとギターの2人と組んだ3人組がデビューしたのはその年の学園祭でした。
デビュー曲は”君と歩いてみたくて”NSPの中村君のソロ、残念ながら音源は見つかりませんでした。
一緒に”夢の中へ”なども弾きましたからそんな年だったのでしょうね。
お前が懐かしいだけだろうって、そのとおり、僕のブログだもん!成長ないんですから!
今も高校生の等身大を背負ったままなのさ・・・・
ではさよなら さよなら さよなら
------------------------------------------------------------------------------
画像は小玉ユキさんのページからお借りしました。
この記事へのコメント
イチローさんもやはりバンドにハマった時があったのデスネ!私もです。学園祭で演奏していた頃。今は懐かしく思います。ちなみに私たちは女の子だけのバンドで、各自の好きな曲を持ち寄ったまとまりのないバンド。その名『幕ノ内バンド』等と今思うとお笑い芸人のようなバンド名でした(@_@)
Posted by ラップス at 2005年11月20日 08:45
南京豆、空豆、ピーナッツ、略してNSP。そうではありませんね、ニューサディスティックピンク。下宿屋の部屋でハモったものでした。
Posted by 空 at 2005年11月20日 10:32
ラップスさん、どうやらそういう経験を持つ仲間も多いようですよ。
私の現在の所属はこやまんの浜ちゃんが持つ インターネッツ所属です^^
今度セッションいたしましょう。
私の現在の所属はこやまんの浜ちゃんが持つ インターネッツ所属です^^
今度セッションいたしましょう。
Posted by イチロー at 2005年11月20日 15:13
空さんもバンド参加ですね。
ちなみにNSPの天野クンは先日亡くなりました。僕たちの心の中で歌い続けましょう。
ちなみにNSPの天野クンは先日亡くなりました。僕たちの心の中で歌い続けましょう。
Posted by イチロー at 2005年11月20日 15:15
そうなんですか?イチローさんとこやまんはバンドマン現役なんですか?〜☆
今度また聞かせて下さいねo(^-^)oちなみに、私は高校の時から、パーカッション、その後ドラムでした。♪ふざけた顔してババ・ン・バ〜♪(^O^)/タンバリンならお任せあれ〜
今度また聞かせて下さいねo(^-^)oちなみに、私は高校の時から、パーカッション、その後ドラムでした。♪ふざけた顔してババ・ン・バ〜♪(^O^)/タンバリンならお任せあれ〜
Posted by ラップス at 2005年11月20日 18:24
♪昨日までそうだったように~明日もぉこのままでぇいたかったあ~
って、高校の時、一夜漬けでバンドの仲間に入れてもらったっけなぁ。
CとFとG7の3つのコードは押さえられます、スリーフィンガーが出来ます。そこまで・・・・・。
って、高校の時、一夜漬けでバンドの仲間に入れてもらったっけなぁ。
CとFとG7の3つのコードは押さえられます、スリーフィンガーが出来ます。そこまで・・・・・。
Posted by こやまん at 2005年11月20日 22:08
こやまんの浜ちゃんはボーカルだからいいじゃない。すぐマイクもっていっちゃうからね。
さてさて、ラップスさんがドラムスと・・メモメモ、いよいよバンドメンバー固まるっと!
さてさて、ラップスさんがドラムスと・・メモメモ、いよいよバンドメンバー固まるっと!
Posted by イチロー at 2005年11月20日 22:16
イチローさん、はじめまして。
先日は、TBありがとうございました。
過去記事の中にも忘れていた名曲を発見し、思いを共有した気分です。
僕の場合、中学の時、友達から中古のガットギターを5,000円也で譲り受け、今でもそれを使っています。最初におぼえた曲が、NSPの「弥生冷たい風」でした。そして次に「いちご白書をもう一度」と進む訳です。
勝手ながらmy blogにブックマークしてよろしいでしょうか。
先日は、TBありがとうございました。
過去記事の中にも忘れていた名曲を発見し、思いを共有した気分です。
僕の場合、中学の時、友達から中古のガットギターを5,000円也で譲り受け、今でもそれを使っています。最初におぼえた曲が、NSPの「弥生冷たい風」でした。そして次に「いちご白書をもう一度」と進む訳です。
勝手ながらmy blogにブックマークしてよろしいでしょうか。
Posted by 今日のジョー at 2005年11月26日 14:42
すっかり放置の「ひとりごと」を見に来てみれば、素敵なTB。
古い記事に今更コメントさせていただきます。
ありがとうございました(u_u*)
あたしの元HNは「雪解け水は冷たくて」からさくら草なんですよ。
ヤマハの16000円のギターで真似事をしていたのがとても懐かしいです。
かぐや姫より、風より、吉田拓郎より、アリスより、やっぱりNSPが好きです。
今じゃロクに指も動かなくなっちゃいましたけど、弦さえ切れたままだったりしますけど、また弾いてみようかな、なんて気になってしまいました^^
今一番好きなのは「冬の花火はおもいで花火」です。
…ところで、あたしは「納豆 空豆 ピーナッツ」と聞きました(いいって(笑
古い記事に今更コメントさせていただきます。
ありがとうございました(u_u*)
あたしの元HNは「雪解け水は冷たくて」からさくら草なんですよ。
ヤマハの16000円のギターで真似事をしていたのがとても懐かしいです。
かぐや姫より、風より、吉田拓郎より、アリスより、やっぱりNSPが好きです。
今じゃロクに指も動かなくなっちゃいましたけど、弦さえ切れたままだったりしますけど、また弾いてみようかな、なんて気になってしまいました^^
今一番好きなのは「冬の花火はおもいで花火」です。
…ところで、あたしは「納豆 空豆 ピーナッツ」と聞きました(いいって(笑
Posted by さくらん at 2005年12月30日 07:11