選手を覚えて

カテゴリー │ヤマハラグビー部

選手を覚えて

ご存知のとおり、ヤマハラグビー部の元気をお伝えするのも仕事のひとつ。

静岡県ではマイナーなスポーツながら、関西、関東では子供の頃から通える
ラグビースクールがあり、選手層は小さいながら存在し、そこから多くの選手
が高校、大学ラグビーを経て、トップリーグの選手となっています。

ヤマハのある磐田では、ヤマハラグビー部のラグビー推進事業のひとつとし
て、ヤマハラグビースクールが幼稚園生から中学生たちを教え、近隣の小中
学校に、ラグビー体験教室、選択授業をして、着実にラグビー層を増やしてい
ます。

ラグビー不毛の地に芽生えた芽が着実に育ち、昨年はタックルのかわりに腰
につけたタグを奪うタグラグビーの全国大会で、磐田東小学校が準優勝をお
さめるなど、実績もつけてきています。

我々ファンサイトは、地域にあるトップチームとしてヤマハラグビー部の活躍を
ファンの目で追い、サイト上でお伝えするのが仕事、今年で4期目、サイトでは
2年を越えています。

ファンサイトを運営してきて考えたことは、チームを伝えると一つ、選手を伝え
れば46人をお伝えできる。
そんなシフトができればと、かんがえて取材をするようになりました。

ラグビーを表す言葉に、OneForAll、AllForOneという言葉があります。
一人のプレイは全員の為に、全員は一人の為にという意味。

一つのトライのかげには、残り14人の力が必要だという教えです。

ということで、選手を覚えていただくことを少しづつしていきたいと思います。

じつは前回のレポートの一部に選手を一人一人撮った写真を掲載し始めま
した。

前節、IBM戦はこちら

土曜のワールド戦ははこちら

どれかの写真に感じていただき、興味を持っていただけるよう、今後もお手
伝いしていきます。


同じカテゴリー(ヤマハラグビー部)の記事
ヤマハのハハハ
ヤマハのハハハ(2011-02-13 09:49)

応援の力凌ぐ
応援の力凌ぐ(2010-12-20 09:40)

石神勝の天下布武
石神勝の天下布武(2010-04-02 09:59)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
選手を覚えて
    コメント(0)