2006年11月08日22:47

いつの時代も手軽にスポーツカーを乗り回したいというニーズはあるもので
スポーツカーは一部のマニアの物だけでなく、スポーティ好きの市場でも
ある。
この車ポルシェ914はポルシェの初の量産スポーツカーとして販売をされた
車でした。
共同開発したのはご存知フォルクスワーゲンでしたから、別名「ワーゲンポ
ルシェ」などと呼ばれており、初期のポルシェエンジンから、後期のワーゲン
エンジンまで、まさにボディと設計がポルシェ、エンジンはワーゲンという車
でございました。
この時代、フロントエンジンリアドライブ(FR)、リアエンジンリアドライブ(RR)
フロントエンジンフロントドライブ(FF)とは違う、ミッドシップという2座席の後
ろにエンジンを積み、リアを駆動する車が多く発売されています。
イタリアのフェラーリは別格として、イギリスのロータスヨーロッパなども同時
代のミッドシップ、ミッドシップのドイツ版のスポーツがポルシェ914でした。
スポーツに+の魅力、それが走るだけではない車の楽しみです。
スポーツカーは馬力だけにあらず、使うシチュエーションの提案がなければ
販売が伸びない。
ポルシェ914は、ミッドシップという走行性能に加え、タルガトップを採用します。
2座のシートの上のルーフをFRPで作り、これをはずしてオープンエアを楽し
める。
これは本家ポルシェ911にもタルガはありましたが、914ではより現実的に
楽しめたものでした。
914をご覧になったことがあるでしょうか、ワイドな車幅、低い車高の屋根を外
し、後部トランクに収めることができた。
こういう車は、屋根を取り外して乗るのが定石、フロントウインドウのピラーと
後ろのピラーに手をかけ、ドアをあけないで乗り込むことができた。
そんな提案がスポーティ好きに大変受けたものでした。
ポルシェ914は時代のデートカー、2座を有効に生かしてスポーティな走りも
楽しめる、さらにオープンにもなるのですから、これが売れセンでもあった。
同時代に同じような車体を持つフィアットX1-9に乗っておりました。
やはり、敵はこの914、ポルシェというブランド力がありました。
「ああ、ワーゲンポルシェね・・・」若き日のイチローはうそぶいていたのであり
ました。
☆この中年乗り物大全は、ふつつかものさんとのコラボ企画でお送りして
おります。
☆画像はGAZOO.comさんからお借りいたしました。
VWポルシェ≫
カテゴリー │中年乗り物大全

いつの時代も手軽にスポーツカーを乗り回したいというニーズはあるもので
スポーツカーは一部のマニアの物だけでなく、スポーティ好きの市場でも
ある。
この車ポルシェ914はポルシェの初の量産スポーツカーとして販売をされた
車でした。
共同開発したのはご存知フォルクスワーゲンでしたから、別名「ワーゲンポ
ルシェ」などと呼ばれており、初期のポルシェエンジンから、後期のワーゲン
エンジンまで、まさにボディと設計がポルシェ、エンジンはワーゲンという車
でございました。
この時代、フロントエンジンリアドライブ(FR)、リアエンジンリアドライブ(RR)
フロントエンジンフロントドライブ(FF)とは違う、ミッドシップという2座席の後
ろにエンジンを積み、リアを駆動する車が多く発売されています。
イタリアのフェラーリは別格として、イギリスのロータスヨーロッパなども同時
代のミッドシップ、ミッドシップのドイツ版のスポーツがポルシェ914でした。
スポーツに+の魅力、それが走るだけではない車の楽しみです。
スポーツカーは馬力だけにあらず、使うシチュエーションの提案がなければ
販売が伸びない。
ポルシェ914は、ミッドシップという走行性能に加え、タルガトップを採用します。
2座のシートの上のルーフをFRPで作り、これをはずしてオープンエアを楽し
める。
これは本家ポルシェ911にもタルガはありましたが、914ではより現実的に
楽しめたものでした。
914をご覧になったことがあるでしょうか、ワイドな車幅、低い車高の屋根を外
し、後部トランクに収めることができた。
こういう車は、屋根を取り外して乗るのが定石、フロントウインドウのピラーと
後ろのピラーに手をかけ、ドアをあけないで乗り込むことができた。
そんな提案がスポーティ好きに大変受けたものでした。
ポルシェ914は時代のデートカー、2座を有効に生かしてスポーティな走りも
楽しめる、さらにオープンにもなるのですから、これが売れセンでもあった。
同時代に同じような車体を持つフィアットX1-9に乗っておりました。
やはり、敵はこの914、ポルシェというブランド力がありました。
「ああ、ワーゲンポルシェね・・・」若き日のイチローはうそぶいていたのであり
ました。
☆この中年乗り物大全は、ふつつかものさんとのコラボ企画でお送りして
おります。
☆画像はGAZOO.comさんからお借りいたしました。