2006年11月06日23:00

高校時代をフォークソングを歌って過ごしていた青年も、しっかり恋をする。
「動機が不純ね」というフォークバンドは、もちろんもてたい為だったりする
高校時代、なかなか本物の恋はうまくいくはずもなく、歌手や女優さんに
夢中になる。
もともとミーハーなのであります。
それでも高校3年にもなれば、車の免許をとりに通い出す、卒業と同時に
東京で就職が決まっていたから、免許が必要なのでした。
フォークと女優、そしてこのブログテーマ”中年乗り物大全”に車が出てく
るか、その接点に一人の女優さんがいたのでありました。
日産チェリーなどには興味がなくても、テレビCMであの憧れの女優さん
が「久美子、君を乗せるのだから」という名コピーとともに出てきたのです。
ポスターになったり、CMだったり、雑誌の広告にのったり、その人、秋吉
久美子さんは、純情な高校生の憧れの人だったのでした。
南こうせつとかぐや姫がヒットさせた、「赤ちょうちん」「神田川」「妹」などが
次々と映画化され、その主演女優として抜擢されたのが秋吉久美子さん。

フォークを聞いて、その詞の世界が映画として表現され、決して幸せには
なれない、青春の陰を演ずるのが彼女なのでした。
1954年生まれの秋吉久美子さんは、4つ年上、映画では当然、性もテー
マとなり、我らが久美子さんが裸のポスターになったりする。
恋の次に来るものに、漠然と、確かに憧れ、衝動する。
フォークと、女優、そして車が結びついたのが、この車なのでした。
若さというのは、時間が無限にあること、限りなく一緒にいられると思った
夏は過ぎ、冬が来て、受験、就職と別れ別れになる季節が来る。
青春の時間が無限ではないと気づいた頃のことでした。
日産チェリー、久美子、君を乗せるのだから。
わが、チェリーな青春時代の頃のことでありました。
クミコ、君を乗せるのだから≫
カテゴリー │中年乗り物大全

高校時代をフォークソングを歌って過ごしていた青年も、しっかり恋をする。
「動機が不純ね」というフォークバンドは、もちろんもてたい為だったりする
高校時代、なかなか本物の恋はうまくいくはずもなく、歌手や女優さんに
夢中になる。
もともとミーハーなのであります。
それでも高校3年にもなれば、車の免許をとりに通い出す、卒業と同時に
東京で就職が決まっていたから、免許が必要なのでした。
フォークと女優、そしてこのブログテーマ”中年乗り物大全”に車が出てく
るか、その接点に一人の女優さんがいたのでありました。
日産チェリーなどには興味がなくても、テレビCMであの憧れの女優さん
が「久美子、君を乗せるのだから」という名コピーとともに出てきたのです。
ポスターになったり、CMだったり、雑誌の広告にのったり、その人、秋吉
久美子さんは、純情な高校生の憧れの人だったのでした。
南こうせつとかぐや姫がヒットさせた、「赤ちょうちん」「神田川」「妹」などが
次々と映画化され、その主演女優として抜擢されたのが秋吉久美子さん。

フォークを聞いて、その詞の世界が映画として表現され、決して幸せには
なれない、青春の陰を演ずるのが彼女なのでした。
1954年生まれの秋吉久美子さんは、4つ年上、映画では当然、性もテー
マとなり、我らが久美子さんが裸のポスターになったりする。
恋の次に来るものに、漠然と、確かに憧れ、衝動する。
フォークと、女優、そして車が結びついたのが、この車なのでした。
若さというのは、時間が無限にあること、限りなく一緒にいられると思った
夏は過ぎ、冬が来て、受験、就職と別れ別れになる季節が来る。
青春の時間が無限ではないと気づいた頃のことでした。
日産チェリー、久美子、君を乗せるのだから。
わが、チェリーな青春時代の頃のことでありました。
この記事へのコメント
チェリーX1ですか~
サニーに乗ってる時に欲しかったのが、オーバーフェンダーの付いた
チェリーX1Rだったな~
ケンメリGT-Rや派ハコスカGT-Rはとても買えそうも無かったんで、お手頃価格だったX1RかギャランFTOがいいな~って・・・
(ギャランGTOやTE27レビンやトレノも少しお高かったんで・・笑)
結局、マークⅡGSSにしちゃいましたけど・・・
サニーに乗ってる時に欲しかったのが、オーバーフェンダーの付いた
チェリーX1Rだったな~
ケンメリGT-Rや派ハコスカGT-Rはとても買えそうも無かったんで、お手頃価格だったX1RかギャランFTOがいいな~って・・・
(ギャランGTOやTE27レビンやトレノも少しお高かったんで・・笑)
結局、マークⅡGSSにしちゃいましたけど・・・
Posted by 松@三日坊主 at 2006年11月07日 09:49
松さん、そうでしたね。僕は修行中だったので初車は遅かった。
FTOもありましたね。
浜松に帰ってきたら、もうみんな落ち着いていましたよ。
GSSって名前だけで懐かしい。最大馬力の車でしたね。
FTOもありましたね。
浜松に帰ってきたら、もうみんな落ち着いていましたよ。
GSSって名前だけで懐かしい。最大馬力の車でしたね。
Posted by イチロー at 2006年11月07日 11:04
『チェリー』・・・なんて・・・
ネーミングが“や~らしぃ~・・・”なんて考えたのは、ずいぶんとあとからでした・・・(笑)
『X1』はかっこよかったよねぇ・・・
でも、イチローさんとは年齢の若干の違いがあり(爆)、チェリーも秋吉久美子さんも
ハートを刺激する対象じゃありませんでした・・・(爆)・・・m(__)m
あしからず・・・
ネーミングが“や~らしぃ~・・・”なんて考えたのは、ずいぶんとあとからでした・・・(笑)
『X1』はかっこよかったよねぇ・・・
でも、イチローさんとは年齢の若干の違いがあり(爆)、チェリーも秋吉久美子さんも
ハートを刺激する対象じゃありませんでした・・・(爆)・・・m(__)m
あしからず・・・
Posted by ふつつかもの at 2006年11月08日 11:38
松さん、X1Rは思い出に残りますね。
国産初のブレーンバッククーペでしたっけ
ロータスと同じ方式のルーフと聞き、?と思いながら見ていましたっけ
ふつつかものさん
そうだよね。僕はタバコもチェリー吸ってました^^
そんな年代違わないけど、車は高度発展期、2~3年で随分変わって
いった時期でしたね。
国産初のブレーンバッククーペでしたっけ
ロータスと同じ方式のルーフと聞き、?と思いながら見ていましたっけ
ふつつかものさん
そうだよね。僕はタバコもチェリー吸ってました^^
そんな年代違わないけど、車は高度発展期、2~3年で随分変わって
いった時期でしたね。
Posted by イチロー at 2006年11月10日 12:25