2006年03月07日16:33

ドコモのフォーマの一連の新機種の発表後、遅れていたのがソニーのSO92i
愛用のpremini-Ⅱの後継機と考えていて、発表を待っていた。
発売となり、機能ヤマダ電気でご対面、んんっとちょっと長さが大きくなりさらに
厚くなった。
premini-Ⅱはネックストラップにぶら下げておいて、フラップなどを開くことなく
通話できたり、メールの確認ができ、かつ小さなところが魅力。
問題なのはメールの文字数が短すぎるのと、カメラがチープなところ。
これを改善するモデルを待っていました。
フォーマ化されて通信速度があがり、カメラも318万画素でオートフォーカスに
なり、ブログ向きだなあ・・・と想像していたところ。
うーむちょっとおおきいゾ。
フツーの大型携帯と前面長さが同じくらいになっちゃった

小型が特徴のものに、ユーザー要望を全て含んでデザインすれば大きくなる。
これは車も同じ。
僕には小型の良さにこだわってもらいたかった感じ。
でも買うんだろうなあ・・・
ダンディさんとも考える”ブロガー向け携帯”の開発をお願いします!
アイデアありますよ!ドコモさん!
ミニが好き!≫
カテゴリー │深遠なる缶詰デスクから

ドコモのフォーマの一連の新機種の発表後、遅れていたのがソニーのSO92i
愛用のpremini-Ⅱの後継機と考えていて、発表を待っていた。
発売となり、機能ヤマダ電気でご対面、んんっとちょっと長さが大きくなりさらに
厚くなった。
premini-Ⅱはネックストラップにぶら下げておいて、フラップなどを開くことなく
通話できたり、メールの確認ができ、かつ小さなところが魅力。
問題なのはメールの文字数が短すぎるのと、カメラがチープなところ。
これを改善するモデルを待っていました。
フォーマ化されて通信速度があがり、カメラも318万画素でオートフォーカスに
なり、ブログ向きだなあ・・・と想像していたところ。
うーむちょっとおおきいゾ。
フツーの大型携帯と前面長さが同じくらいになっちゃった

小型が特徴のものに、ユーザー要望を全て含んでデザインすれば大きくなる。
これは車も同じ。
僕には小型の良さにこだわってもらいたかった感じ。
でも買うんだろうなあ・・・
ダンディさんとも考える”ブロガー向け携帯”の開発をお願いします!
アイデアありますよ!ドコモさん!