躑躅色つつじいろ

カテゴリー │色字典

躑躅色つつじいろ

四月頃から咲き始めた躑躅(つつじ)は、ここ浜松では車道
の中央分離帯に植えられているのを見ることができます。

日本の伝統色のその色と名前を見て何が書けるかに挑戦して
おります。

今朝は躑躅色(つつじいろ)です。

浜松といえば「凧」と呼ばれる浜松まつりが有名であります
が、四月と言えば準備に追われる時期、半年も準備にかかる
と言われる凧であります。

凧場と呼んでおります凧揚げ場は浜松の南、中田島砂丘の隣
にあります専用の場所、そこに向かう道すがら躑躅は道路の
中央に咲くのです。

準備の間に咲きはじめ、ちょうど満開となった道を凧を運ぶ
車が行く、凧に合わせて咲く浜松の躑躅はまつりの花でも
あります。

今月終ったばかりでも、浜松の子は来年は初凧が何枚ありそ
うだと話している。
躑躅はそんな浜松の子の心を満開に咲かせる花でもあるの
です。


同じカテゴリー(色字典)の記事
カーマイン carmine
カーマイン carmine(2012-03-12 09:19)

鉄色てついろ
鉄色てついろ(2011-03-16 09:31)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
躑躅色つつじいろ
    コメント(0)