2006年04月02日08:03

0312のB-jamに続き、桜jam0401も成功、さらに明日は掛川と森の桜
jamが続いています。
そして5月には5月20日、マリーナの浜名湖ボートクラブカナルさんを会場に
”浜名湖jam”を計画中、ブロガーや家族がそしてその仲間が集うjamが次々
と生まれ、成功しています。
前回、B-jamの前、IGIG音楽まつりとしてイベントを計画時に、森と掛川の
同日イベントがあることがわかり、どう広報してよいのかと相談したのが仲間
のダンディ。
彼が考えてくれたのは、同日開催のイベントを一緒に告知してしまうという
逆転の発想、これを”JAM”と呼ぼうとネーミングまで考えてくれました。
本来なら、自分のイベントや店に集客する為の広報であるべきことを、他の
イベントの告知と共にする。
あったようでなかったのが、この広報の手法かつ、全体のまとめ方の考え
どんなに魅力があるイベントでも、それ一つだけの魅力だけでは集客でき
ない。なぜならそのイベントに興味を持たない人、層もあるからなのです。
ならば、同日に”ついで”に寄ってもらう、同日に”両方”寄ってもらう
同日に、”いくつか”寄ってもらう さらには”全て寄ってもらう”
こんな発想が”jam”
これなら多くの選択肢から自分にあったものを選ぶことができるはず。
そして、この手法は既に成功しつつあります。
ビジネスの世界、遊びの世界も同じ、ブログ時代となり、もう単独開催の時代は
終ったのかもしれません。
もしあなたが”何か”を企画するならば、同日開催のイベントを見つけてみる。
そしてそれを”jam”と呼んで見る。
これで、2つのイベントなら倍の、3つのイベントなら3倍の広報手段ができます。
さらに、jam化することで我々はワクワクした当日を迎えることができる。
ダンディさんが提唱した ”jam” の発想が広がっていきます。
さらに、今回の桜jam参加者がそれぞれ発した言葉、”ゆる~く”、これもダンディ
さんが発した言葉でした。
仕切らず、取り決めず、参加時間も時間内ならという ゆる~く思想。
もうお定まりのイベント進行には飽きてしまった私たち、自分主体で楽しむことこ
そが、大切、これが ゆる~く の思想です。
今後もjamはつくられるか?
これは記事を書き広報するあなた次第、ブロガーとブロガーの状況から生まれ
る文化こそが”jam”と”ゆる~く”
今後もブログ伝道師 ダンディさんの”お告げ”に耳をかたむけていきましょう。
--仲間の広告コーナー-----------------------------------------------------------------
はまぞう仲間のハートに火をつけてさんから静岡ぐるめ探検隊というぐるめ
ブログポータルが開設されました!と連絡がありました。
”食”をテーマにしたブログ大募集だそうですよ。
一等賞はなんと、札幌・ぐるめな旅、さあみんな参加しようよ!
詳しくはこっちでね。
ブロ書き道 ジャムの心≫
カテゴリー │ブログライターズデン

0312のB-jamに続き、桜jam0401も成功、さらに明日は掛川と森の桜
jamが続いています。
そして5月には5月20日、マリーナの浜名湖ボートクラブカナルさんを会場に
”浜名湖jam”を計画中、ブロガーや家族がそしてその仲間が集うjamが次々
と生まれ、成功しています。
前回、B-jamの前、IGIG音楽まつりとしてイベントを計画時に、森と掛川の
同日イベントがあることがわかり、どう広報してよいのかと相談したのが仲間
のダンディ。
彼が考えてくれたのは、同日開催のイベントを一緒に告知してしまうという
逆転の発想、これを”JAM”と呼ぼうとネーミングまで考えてくれました。
本来なら、自分のイベントや店に集客する為の広報であるべきことを、他の
イベントの告知と共にする。
あったようでなかったのが、この広報の手法かつ、全体のまとめ方の考え
どんなに魅力があるイベントでも、それ一つだけの魅力だけでは集客でき
ない。なぜならそのイベントに興味を持たない人、層もあるからなのです。
ならば、同日に”ついで”に寄ってもらう、同日に”両方”寄ってもらう
同日に、”いくつか”寄ってもらう さらには”全て寄ってもらう”
こんな発想が”jam”
これなら多くの選択肢から自分にあったものを選ぶことができるはず。
そして、この手法は既に成功しつつあります。
ビジネスの世界、遊びの世界も同じ、ブログ時代となり、もう単独開催の時代は
終ったのかもしれません。
もしあなたが”何か”を企画するならば、同日開催のイベントを見つけてみる。
そしてそれを”jam”と呼んで見る。
これで、2つのイベントなら倍の、3つのイベントなら3倍の広報手段ができます。
さらに、jam化することで我々はワクワクした当日を迎えることができる。
ダンディさんが提唱した ”jam” の発想が広がっていきます。
さらに、今回の桜jam参加者がそれぞれ発した言葉、”ゆる~く”、これもダンディ
さんが発した言葉でした。
仕切らず、取り決めず、参加時間も時間内ならという ゆる~く思想。
もうお定まりのイベント進行には飽きてしまった私たち、自分主体で楽しむことこ
そが、大切、これが ゆる~く の思想です。
今後もjamはつくられるか?
これは記事を書き広報するあなた次第、ブロガーとブロガーの状況から生まれ
る文化こそが”jam”と”ゆる~く”
今後もブログ伝道師 ダンディさんの”お告げ”に耳をかたむけていきましょう。
--仲間の広告コーナー-----------------------------------------------------------------
はまぞう仲間のハートに火をつけてさんから静岡ぐるめ探検隊というぐるめ
ブログポータルが開設されました!と連絡がありました。
”食”をテーマにしたブログ大募集だそうですよ。
一等賞はなんと、札幌・ぐるめな旅、さあみんな参加しようよ!
詳しくはこっちでね。
この記事へのコメント
ゆる~くって言葉、気に入ってます。
子供を持つまでは、ものすごくきっちり計画を立てて、集合時間の10分前には到着!タイプだったのですが、子供が出来てから、ましてや手間のかかるお子様では、きっちりなんて無理。
でがけに〇ん〇してオムツ取り替えてて時間に遅れたといって、恐縮してるママを見て、時間も決まりごとも無い、っていうのを思いつきました。
お互い、気楽なんですよね。
ちくちくの集まりも、ボランティアも、来られるときでいいですよー。
来られなくても気にしないでねー。って方法でやってきました。
でも、中にはそれを許せない人もいるんですよね。
はまぞうでその方法を取るとどうなるのかなぁ?って心配だったのですが、
KAZさんも同じようなこと考えてくださってたし、
イチローさんから、ダンディさんの”ゆる~い”を教えていただいて、
なんだ、これでよかったんだーって思ってます。
520の浜名湖JAM、物作り手作り班も、物を作るだけの生活をしている人たちばかりではないので、そのゆる~いを使うつもりです。
もちろん、迷惑をかけてしまうようなことがあってはいけないので、ちょっとだけルールは作りますが、集合時間は決めないで、何時から何時の間の好きな時間に、この場所に好きなようにお店を作ってください。って言うつもりでいるし、
参加不参加も、当日ドタ参加もOKにしようと思います。
どうでしょう?
ゆるすぎるかなぁ?
子供を持つまでは、ものすごくきっちり計画を立てて、集合時間の10分前には到着!タイプだったのですが、子供が出来てから、ましてや手間のかかるお子様では、きっちりなんて無理。
でがけに〇ん〇してオムツ取り替えてて時間に遅れたといって、恐縮してるママを見て、時間も決まりごとも無い、っていうのを思いつきました。
お互い、気楽なんですよね。
ちくちくの集まりも、ボランティアも、来られるときでいいですよー。
来られなくても気にしないでねー。って方法でやってきました。
でも、中にはそれを許せない人もいるんですよね。
はまぞうでその方法を取るとどうなるのかなぁ?って心配だったのですが、
KAZさんも同じようなこと考えてくださってたし、
イチローさんから、ダンディさんの”ゆる~い”を教えていただいて、
なんだ、これでよかったんだーって思ってます。
520の浜名湖JAM、物作り手作り班も、物を作るだけの生活をしている人たちばかりではないので、そのゆる~いを使うつもりです。
もちろん、迷惑をかけてしまうようなことがあってはいけないので、ちょっとだけルールは作りますが、集合時間は決めないで、何時から何時の間の好きな時間に、この場所に好きなようにお店を作ってください。って言うつもりでいるし、
参加不参加も、当日ドタ参加もOKにしようと思います。
どうでしょう?
ゆるすぎるかなぁ?
Posted by かか at 2006年04月03日 12:38
美味しいジャムに出会ったとき…
いつものパンがビックリするほど美味しく感じる。
もっと美味しいパンを探してみたくなる。
パン以外のものにも添えてみたくなる。
そんな感じかなぁ?
素材の良さを感じながら、それぞれの好みのスタイルで楽しんでいきたいですね(^^)
粒や形が揃っていなくても、ジャムにしちゃうとみんな美味しく食べられちゃうんだよねぇ~。
いつものパンがビックリするほど美味しく感じる。
もっと美味しいパンを探してみたくなる。
パン以外のものにも添えてみたくなる。
そんな感じかなぁ?
素材の良さを感じながら、それぞれの好みのスタイルで楽しんでいきたいですね(^^)
粒や形が揃っていなくても、ジャムにしちゃうとみんな美味しく食べられちゃうんだよねぇ~。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年04月04日 02:27