2010年08月24日09:30
私たちは幼稚園の頃からクレヨンや絵の具で色のあれこれを学ぶ、わずか
数色の色から12色であったり24色であったり、それらを混ぜて色をつくる
ことも学んできた。
日本の伝統色のその色と名前を見て何が書けるかに挑戦しています。
絵の具の中の「群青色」を覚えている。青より濃い色のその色が「海」を
表すとは知らず、ただ色と音の記憶として「ぐんじょう」を覚えています。
次に出あった「群青」は確か戦争映画の中での主題歌でした。
谷村新司が歌うその歌はかつての海軍の歌で、群青なる海をテーマとして
いた。
その時に「群青」なる色の意味を知るのです。
子供の頃は全てを「音」で覚えます。音と色が結びつき記憶となります。
「おうどいろ」が「黄土色」であること、「ぐんじょういろ」が「群青色」
であることも大人になって知るのです。
そしてその色がなぜに名づけられたのかこうして考えて見るのです。
「群青」も「紺碧」も海を表す、そしてその名づけには歴史がある。
それはあの戦争につながっていたのでしょうか、それを美化するためにつけ
られたのでしょうかと考えます。
そして全てはその前からあった美しい海の色だったと思いたいのです。
群青色ぐんじょういろ≫
カテゴリー │色字典
私たちは幼稚園の頃からクレヨンや絵の具で色のあれこれを学ぶ、わずか
数色の色から12色であったり24色であったり、それらを混ぜて色をつくる
ことも学んできた。
日本の伝統色のその色と名前を見て何が書けるかに挑戦しています。
絵の具の中の「群青色」を覚えている。青より濃い色のその色が「海」を
表すとは知らず、ただ色と音の記憶として「ぐんじょう」を覚えています。
次に出あった「群青」は確か戦争映画の中での主題歌でした。
谷村新司が歌うその歌はかつての海軍の歌で、群青なる海をテーマとして
いた。
その時に「群青」なる色の意味を知るのです。
子供の頃は全てを「音」で覚えます。音と色が結びつき記憶となります。
「おうどいろ」が「黄土色」であること、「ぐんじょういろ」が「群青色」
であることも大人になって知るのです。
そしてその色がなぜに名づけられたのかこうして考えて見るのです。
「群青」も「紺碧」も海を表す、そしてその名づけには歴史がある。
それはあの戦争につながっていたのでしょうか、それを美化するためにつけ
られたのでしょうかと考えます。
そして全てはその前からあった美しい海の色だったと思いたいのです。