2007年09月16日21:33

「はいっ、みなさんこんにちはー!」と元気に司会の二人が飛び出した。
ブログでもおなじみ”COACH”さんとMAIさんが進行をするステージが始まりま
した。
昨日本日と2日間開催された浜名湖フォークジャンボリー2日目に行ってまいり
ました。
昨年実行委員長をつとめた”フォークソングな日々”のKAZさんのお手伝いで昨年
はバンダナシェフさんと一日づつカメラを担当した。
今年は事務局長として活躍されたKAZさんに誘われて、2日目のカメラの1台の
お手伝いをしてきました。
会場では広報担当のMCしま~さんともお会いしました。

ステージにはブログで知り合った”ほけんやたかちゃん”のバンド”でしゃばりーず”
が登場しました。
洋楽からサザンまでを聞かせる3人は昨年に続いて登場、たかちゃんのソロも渋く
決まりました。

続いて紹介するのは、おなじみKAZさん率いる50ショールダース、一緒に歌える
フォークで盛り上げるいつものステージがはじまります。
オリジナルソングも多く歌われる中、やはりみんなが口ずさめる歌はフォークジャン
ボリーの王道を行くものでした。

客先をみまわすと、口ぐちに一緒に歌う人が大勢いらっしゃいました。
もちろん、そこにはブログで知り合ったみなさんがたくさん見に来ていらっしゃいま
した。
カメラ(仕事)中ゆえ、ご挨拶もせずにごめんなさいね。

さて、後半にはCOACH&MAIの二人が、もう一人のサポートギターと3人のユニ
ットで歌を歌います。年齢差を埋めるのはフォークソングの純粋さ、司会進行もつと
め、みんなの為にがんばったタレント志望のMAIさんに大きな拍手が送られます。

COACHさんご自慢のオリジナルソングの後、彼女の為に書き下ろした曲をMAI
さんが歌うと

美少女の目に涙が。
歌は年齢を越え、ステージの上で懸命にがんばる16歳を応援する人、心、拍手に
感動の涙がこぼれました。
浜名湖フォークジャンボリーは実行委員のみなさんが手作りで企画から実行まで
運営するイベントです。
多くの協賛をいただいても、金銭的な大きなバックアップを受けずに運営していると
聞いています。
そこに集まるものは”心”、MAIさんの涙が語るものは人が集まって成し遂げる素
晴らしさへの感動です。
カメラも1GB、約720枚のがんばりと笑顔の熱唱を収めてきました。
今年のイベントが終了すれば、来年へのスタートです。
みなさんのすばらしいステージの思い出をお届けしたいと思います。
フォークJの仲間たち≫
カテゴリー │友達100人できるかな

「はいっ、みなさんこんにちはー!」と元気に司会の二人が飛び出した。
ブログでもおなじみ”COACH”さんとMAIさんが進行をするステージが始まりま
した。
昨日本日と2日間開催された浜名湖フォークジャンボリー2日目に行ってまいり
ました。
昨年実行委員長をつとめた”フォークソングな日々”のKAZさんのお手伝いで昨年
はバンダナシェフさんと一日づつカメラを担当した。
今年は事務局長として活躍されたKAZさんに誘われて、2日目のカメラの1台の
お手伝いをしてきました。
会場では広報担当のMCしま~さんともお会いしました。

ステージにはブログで知り合った”ほけんやたかちゃん”のバンド”でしゃばりーず”
が登場しました。
洋楽からサザンまでを聞かせる3人は昨年に続いて登場、たかちゃんのソロも渋く
決まりました。

続いて紹介するのは、おなじみKAZさん率いる50ショールダース、一緒に歌える
フォークで盛り上げるいつものステージがはじまります。
オリジナルソングも多く歌われる中、やはりみんなが口ずさめる歌はフォークジャン
ボリーの王道を行くものでした。

客先をみまわすと、口ぐちに一緒に歌う人が大勢いらっしゃいました。
もちろん、そこにはブログで知り合ったみなさんがたくさん見に来ていらっしゃいま
した。
カメラ(仕事)中ゆえ、ご挨拶もせずにごめんなさいね。

さて、後半にはCOACH&MAIの二人が、もう一人のサポートギターと3人のユニ
ットで歌を歌います。年齢差を埋めるのはフォークソングの純粋さ、司会進行もつと
め、みんなの為にがんばったタレント志望のMAIさんに大きな拍手が送られます。

COACHさんご自慢のオリジナルソングの後、彼女の為に書き下ろした曲をMAI
さんが歌うと

美少女の目に涙が。
歌は年齢を越え、ステージの上で懸命にがんばる16歳を応援する人、心、拍手に
感動の涙がこぼれました。
浜名湖フォークジャンボリーは実行委員のみなさんが手作りで企画から実行まで
運営するイベントです。
多くの協賛をいただいても、金銭的な大きなバックアップを受けずに運営していると
聞いています。
そこに集まるものは”心”、MAIさんの涙が語るものは人が集まって成し遂げる素
晴らしさへの感動です。
カメラも1GB、約720枚のがんばりと笑顔の熱唱を収めてきました。
今年のイベントが終了すれば、来年へのスタートです。
みなさんのすばらしいステージの思い出をお届けしたいと思います。
この記事へのコメント
暑い一日、カメラマンさん、ご苦労様でした
おっしゃる通り、KAZさん達仲間が出演してるだけで、ホッとするコンサートですね
おっしゃる通り、KAZさん達仲間が出演してるだけで、ホッとするコンサートですね
Posted by エリーのお父さん at 2007年09月16日 21:57
イチローさんの写真には、技術だけでなく”心”がはいっているから
一段と素敵なんだなと実感させられます。。。
ステージを動き回る姿は邪魔なんかではなく、「素敵な写真を
撮ってくださいね!!」との応援に値する姿です!
一日お疲れさまでしたヽ(^◇^*)/
一段と素敵なんだなと実感させられます。。。
ステージを動き回る姿は邪魔なんかではなく、「素敵な写真を
撮ってくださいね!!」との応援に値する姿です!
一日お疲れさまでしたヽ(^◇^*)/
Posted by ゆ~ゆ~
at 2007年09月17日 05:19

イチローさんお疲れさまでした。それにしてもよく動いてましたね
座っているまも無くて大変でしたね。猫様に宜しくお伝え下さい。
座っているまも無くて大変でしたね。猫様に宜しくお伝え下さい。
Posted by kanouya
at 2007年09月17日 06:02

おはようございます。
昨日は、お疲れ様でした。
イチローさん始めスタッフのみなさんの気配りやがんばりで楽しい一時を過ごす事ができました。
みなさんとても良い表情をしてますね。
どうぞ筋肉痛とお疲れがでませんように_(_^_)_
昨日は、お疲れ様でした。
イチローさん始めスタッフのみなさんの気配りやがんばりで楽しい一時を過ごす事ができました。
みなさんとても良い表情をしてますね。
どうぞ筋肉痛とお疲れがでませんように_(_^_)_
Posted by ネコの手
at 2007年09月17日 06:40

エリーのお父さん、コメントありがとう。
彼らとKAZさんの裏方の努力を応援しています。
自分にできることでお手伝いしたくなりますね。
彼らとKAZさんの裏方の努力を応援しています。
自分にできることでお手伝いしたくなりますね。
Posted by イチロー
at 2007年09月17日 09:28

ゆ~ゆ~さん、コメントありがとう。
こちらこそ応援ありがとう。みんなの違う場所の目が集まって
イベントを振返ることができるのだと思います。
素敵なレポート読ませていただきました。
みんなの心が盛り上げた日でしたね。
こちらこそ応援ありがとう。みんなの違う場所の目が集まって
イベントを振返ることができるのだと思います。
素敵なレポート読ませていただきました。
みんなの心が盛り上げた日でしたね。
Posted by イチロー
at 2007年09月17日 09:30

ネコの手さん、コメントありがとう。
昨日は疲れすぎちゃって、へばっていました。
現場でがんばりすぎるのは、それだけみんなが素敵だからです。
お話もゆっくりできずにごめんなさいね。
昨日は疲れすぎちゃって、へばっていました。
現場でがんばりすぎるのは、それだけみんなが素敵だからです。
お話もゆっくりできずにごめんなさいね。
Posted by イチロー
at 2007年09月17日 09:31

kanouyaさん、記事に紹介しなくてごめんなさい。
これからの記事で紹介させてくださいね。
楽しくも充実した疲れの日でしたね。
これからの記事で紹介させてくださいね。
楽しくも充実した疲れの日でしたね。
Posted by イチロー
at 2007年09月17日 09:34

イチローさん、浜名湖FJ2007お疲れ様でしたぁ
&ありがとうございました。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
この記事を見ていると、あの時の感覚が蘇ってくるようです。
画像について、あちきのBlogでも使わせていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?
&ありがとうございました。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
この記事を見ていると、あの時の感覚が蘇ってくるようです。
画像について、あちきのBlogでも使わせていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?
Posted by COACH at 2007年09月18日 13:44
COACHさんどうぞお使いくださいね。
たくさん写真がありますKAZさんにお渡ししましたのでそちらも受け取ってください。
たくさん写真がありますKAZさんにお渡ししましたのでそちらも受け取ってください。
Posted by イチロー at 2007年09月18日 13:54
>たくさん写真がありますKAZさんにお渡ししましたのでそちらも受け取ってください。
ありがとうございます。
お願いしてみます。
ありがとうございます。
お願いしてみます。
Posted by COACH at 2007年09月18日 16:12