2006年12月01日18:24

インターネットの世界ってちょっと怖いよね。
インターネット世界で楽しみ、仕事をしたくてこの世界に身を置くものと
して、こんな言葉を聞くと、とても悲しくなるのです。
ホームページの世界では、みんなは図書館のように閲覧者でしかなく
もしくは、掲示板での一参加者でしかなかったから、信用して楽しく、
そして活用して行こうよ!と言ってもなかなか現実間がなかったのです。
そこにブログという世界が登場し、静岡県の地域ブログポータルとして
昨年10月に”はまぞう”が登場した。
こんな僕でも、はじめは「どうかなあ・・・」といぶかしんでいた。
なぜなら、誰かが「こう作ると、こうなってね、こういう結果が出るんだ」
というのはITモノ全体に企画される定石。
案外「そんな風にはいかないよう!」という結果に終わるのです。
ところが、”はまぞう”は違った。
もちろん”ブログ”は”個人”がある程度自分を特定させて運営するも
のなのですが、そこに”心配なくブログ世界に住めるものになった”こと
が大きいのです。
それには、はまぞうだけでなく、ブログ村の運営はじめたダンディさん
(いわたネット)をはじめとするみなさんの、”インターネットをリアル”に
演出し、コミュニケーションの場に変えた努力があります。
そして、参加したみなさんが、賛同し、さらに仲間を増やしていったこと
により
「住みよく伸び行くはまぞう」が育ってきたのです。
じつはね、こういうサイトは管理者さんの気持ち次第なんです。
ITモノの管理というものは、クールに割り切り、例外を認めず、ルールに
したがって行われることが多いのです。
みなさんも、よくそういうプロバイダーやIT業者さんとの対応の経験が
ありませんか?
この写真は、今日「第二回浜松ホームページコンテスト審査員特別賞」
を受賞し、受賞式に出席した164@管理人さんを囲むブログの仲間の
夏のイベントの写真です。
これは浜名湖jam、浜名湖畔でブログ仲間たちが集まり、音楽を聴き
ながら一緒に過ごそうよとうイベントでした。
インターネットで知り合った仲間が、誰でも参加でき、リアルで集まる。
そんな場にも管理人さんが参加していたこと。
いまさらながらに、はまぞうの発展の縮図かと思います。
今回の受賞は、企画でなしとげたものではないと思います。
管理者も、参加者も、誰もが一つのブログを持つことで同じ。
同じ視線で仲間があつまってくる。
ほら、写真でも同じものを分け、みんなで一緒に乾杯してる!
「住みよく伸び行くはまぞう」の魅力だと思います。
受賞おめでとう!>ALL!そして自分^^
一緒にとった!≫
カテゴリー │デキゴト路地

インターネットの世界ってちょっと怖いよね。
インターネット世界で楽しみ、仕事をしたくてこの世界に身を置くものと
して、こんな言葉を聞くと、とても悲しくなるのです。
ホームページの世界では、みんなは図書館のように閲覧者でしかなく
もしくは、掲示板での一参加者でしかなかったから、信用して楽しく、
そして活用して行こうよ!と言ってもなかなか現実間がなかったのです。
そこにブログという世界が登場し、静岡県の地域ブログポータルとして
昨年10月に”はまぞう”が登場した。
こんな僕でも、はじめは「どうかなあ・・・」といぶかしんでいた。
なぜなら、誰かが「こう作ると、こうなってね、こういう結果が出るんだ」
というのはITモノ全体に企画される定石。
案外「そんな風にはいかないよう!」という結果に終わるのです。
ところが、”はまぞう”は違った。
もちろん”ブログ”は”個人”がある程度自分を特定させて運営するも
のなのですが、そこに”心配なくブログ世界に住めるものになった”こと
が大きいのです。
それには、はまぞうだけでなく、ブログ村の運営はじめたダンディさん
(いわたネット)をはじめとするみなさんの、”インターネットをリアル”に
演出し、コミュニケーションの場に変えた努力があります。
そして、参加したみなさんが、賛同し、さらに仲間を増やしていったこと
により
「住みよく伸び行くはまぞう」が育ってきたのです。
じつはね、こういうサイトは管理者さんの気持ち次第なんです。
ITモノの管理というものは、クールに割り切り、例外を認めず、ルールに
したがって行われることが多いのです。
みなさんも、よくそういうプロバイダーやIT業者さんとの対応の経験が
ありませんか?
この写真は、今日「第二回浜松ホームページコンテスト審査員特別賞」
を受賞し、受賞式に出席した164@管理人さんを囲むブログの仲間の
夏のイベントの写真です。
これは浜名湖jam、浜名湖畔でブログ仲間たちが集まり、音楽を聴き
ながら一緒に過ごそうよとうイベントでした。
インターネットで知り合った仲間が、誰でも参加でき、リアルで集まる。
そんな場にも管理人さんが参加していたこと。
いまさらながらに、はまぞうの発展の縮図かと思います。
今回の受賞は、企画でなしとげたものではないと思います。
管理者も、参加者も、誰もが一つのブログを持つことで同じ。
同じ視線で仲間があつまってくる。
ほら、写真でも同じものを分け、みんなで一緒に乾杯してる!
「住みよく伸び行くはまぞう」の魅力だと思います。
受賞おめでとう!>ALL!そして自分^^
この記事へのコメント
はまぞうスタッフのたぁくらです。
トラックバックありがとうございます。
ブログ容量20MB増設完了しましたので
取り急ぎご報告コメント致します!
トラックバックありがとうございます。
ブログ容量20MB増設完了しましたので
取り急ぎご報告コメント致します!
Posted by たぁくら at 2006年12月05日 17:00
164さん、たぁくらさんありがとう。そしておめでとう
半分使っていたので助かります。
最大のボーナスです^^
半分使っていたので助かります。
最大のボーナスです^^
Posted by イチロー at 2006年12月05日 21:27